0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

さくらのクラウドでDifyをホスティングしてみる②

Posted at

概要

Difyをさくらのクラウドでホスティングしてみる話の続き。

前回のお話はこちら
https://qiita.com/yokotto_tech/items/fbea026056d7221d13ab

今回は、独自ドメインで運用するための設定です。

🌸 Difyで独自ドメインを設定する

前提と注意点

  • 独自ドメインは お名前.com で取得しました(年間管理費が安いため)
  • DNS(ネームサーバー)はさくらインターネットを使う構成にしました
  • この構成を取る場合、お名前.com側でネームサーバーを必ず「さくら」に変更する必要がある点に注意です!!

1. お名前.comでドメインを取得

こちらでドメインを取得します。
https://navi.onamae.com/top

スクリーンショット 2025-05-10 143309.png

2. さくらのクラウドでDNSゾーンを作成

さくらのクラウドの、
左側のメニュー「グローバル」カテゴリ内にある「DNS」をクリックします。
新規に作成する場合は「追加」ボタンをクリックします。

  • ゾーン名:取得したドメイン名
  • 説明とタグは任意でわかりやすいように記入します

image.png

「作成」をクリック

3. DNSゾーンにAレコードを追加

ドメインとIPを紐づけるためAレコードを追加します。
先ほど作成したDNSゾーンの、「リソースレコード」タブを開きます。
「追加」をクリックします。

スクリーンショット 2025-05-10 141211.png

サーバのIPアドレスが 203.0.113.10 の場合、以下のように入力します。

ホスト名 タイプ TTL
@ A 3600 203.0.113.10

スクリーンショット 2025-05-10 145401.png

【参照】
https://manual.sakura.ad.jp/cloud/appliance/dns/index.html

4. お名前.comでネームサーバを登録

さくらのクラウドで設定した登録ゾーンをダブルクリックすると、ゾーン詳細画面が表示され、ゾーン登録先DNSサーバの確認が可能です。

スクリーンショット 2025-05-10 150200.png

この情報を、お名前.comのネームサーバ情報に登録します。

スクリーンショット 2025-05-10 150421.png

入力後、下にスクロールして確認ボタンを押せば登録完了です。

スクリーンショット 2025-05-10 150431.png

5.DNS設定が反映されているか確認

独自ドメイン(例:example.net)を設定したあと、名前解決(DNS)が正しくできているかを確認するには dig コマンドが便利です。(反映には1時間~24時間かかります。)

  • 通常の dig
dig example.net
  • Google DNSを指定してdig
    dig結果になかなか反映されない場合は、GoogleのDNSを指定して確認するのがおすすめです
dig @8.8.8.8 example.net
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?