9
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【階層線形モデル(HLM)】学生時代挫折した階層線形モデル(HLM)についてまとめてみる -実装編

Last updated at Posted at 2022-04-06

はじめに

統計学を専攻していた時、階層線形モデル(Hierarchical Linear Model)の授業を受講したのですが、当時の自分には(今でも少し)理解がむつかしかったので、リベンジするためにブログにまとめようと思いました。
前回の【階層線形モデル(HLM)】学生時代挫折した階層線形モデル(HLM)についてまとめてみる -解説編ではHLMについて解説したので、今回はRで実装してみます。
使用するデータはShigeto Kawaharaさんからインスピレーションを受け、ポケモンの攻撃力(Attack)と防御力(Defense)の関係に、タイプという階層を挿入してみたいと思います。データセットはこちら。 

Setup

Setup
library(dplyr)
library(tidyverse)
library(ggplot2)
library(lme4) # HLM実装用
library(merTools) # ICC算出用
df = read.csv("pokemon.csv") # データ読み込み

今回はCRANのlme4というライブラリを使ってHLMを走らせようと思います。

可視化

まず、データセットにHLMを使うべきか検討します。

散布図
ggplot(data = df, aes(y= Attack , x = Defense, color =Type.1) ) +
  geom_point()

散布図

、、これだけでは何とも、、線を入れてみます。

散布図+回帰線
ggplot(data = df, aes(y= Attack , x = Defense,color =Type.1,alpha = 0.1)  ) +
  geom_point(aes(color =Type.1))+ 
  geom_smooth(method=lm, se=FALSE, fullrange=T)+
  geom_abline(intercept = 45.28420, slope = 0.45661, size = 1) 

散布図+回帰線
タイプごとの回帰線を引きました。黒い線はタイプを考慮しない、AttackとDefenseだけの場合で回帰線を引いた場合の回帰線になります。
geom_smoothのメソッドでlmを指定することでタイプごとの直線を引きます。

散布図+回帰線(タイプごと)
ggplot(df) + 
  aes(x = Defense, y = Attack) + 
  stat_smooth(method = "lm", se = FALSE) +
  geom_point() +
  geom_abline(intercept = 45.28420, slope = 0.45661, size = 1)  +  #fixed part of model1
  facet_wrap(~Type.1) +
  theme_bw()

散布図+回帰線(タイプごと)
タイプごとの線の角度が、全体の回帰線の傾きより乖離していればしているほどHLMを導入する価値があるという事です。タイプごとにかなり傾きに偏りがありそうです。

Intra-class Correlation Coefficient (ICC)

HLMを導入する際の重要な指標としてICCというものがある事を説明しました。merToolsライブラリを使用し、ICCの値を見てみましょう。0.1以上ある場合はHLMを導入する価値があります。

merTools::ICC(outcome = 'Attack', group = 'Type.1', data = df)
Out
[1] 0.2788982

ICCが0.3近くありました。HLMを導入する価値があると言えるでしょう。

モデル形成

lmerファンクションを使ってモデルを作ってみましょう。シンタックスは以下の様になります。

model1
model1 = lmer(Attack ~ Defense + (1 + Defense | Type.1), data  = df)
summary(model1, corr=F)
Out
Linear mixed model fit by REML ['lmerMod']
Formula: Attack ~ Defense + (1 + Defense | Type.1)
   Data: df

REML criterion at convergence: 7608.3

Scaled residuals: 
    Min      1Q  Median      3Q     Max 
-4.6706 -0.6425 -0.1311  0.5187  4.8451 

Random effects:
 Groups   Name        Variance  Std.Dev. Corr 
 Type.1   (Intercept) 463.23365 21.5229       
          Defense       0.07763  0.2786  -0.90
 Residual             738.57885 27.1768       
Number of obs: 800, groups:  Type.1, 18

Fixed effects:
            Estimate Std. Error t value
(Intercept) 44.68062    6.04617   7.390
Defense      0.49710    0.07811   6.364
convergence code: 0
Model failed to converge with max|grad| = 1.42345 (tol = 0.002, component 1)
Model is nearly unidentifiable: very large eigenvalue
 - Rescale variables?

Review

前回、HLMの方程式を解説しました。

Y_{ij} = \alpha_{0j} + \beta_{1j}X + e_{ij} \\
\alpha_{0j} = \gamma_{00} + r_{1j}\\
\beta_{1j} = \gamma_{10} + r_{2j}\\

j:階層内のグループ(クラスA,B,C)
$\gamma_{00}$:全ての値の平均の切片
$r_{1j}$:グループ毎の切片
$\gamma_{10}$:全ての値の平均の傾き
$r_{2j}$:グループ毎の傾き

Y_{ij} = \gamma_{00} + \gamma_{10}X + r_{1j} + r_{2j}X +e_{ij} \\

ここでいう
$\gamma_{00}$と$\gamma_{10}$がFixed Effects
$r_{1j}$と$r_{2j}$がRandom Effectsにあたります。

fixef(model1) # Fixed Effects のみを抽出
Out
(Intercept)     Defense 
 44.6806214   0.4970961 

Random Effectは、全ての値の切片と傾きを表すので、クラスの数分あります。

ranef(model1) # Random Effects のみを抽出
Out
$Type.1
          (Intercept)      Defense
Bug       -1.65489024 -0.088804864
Dark      20.63474624 -0.195328122
Dragon   -10.22342946  0.358546055
Electric   1.13561226 -0.124824074
Fairy    -20.18076262  0.142343389
Fighting   1.77083104  0.195486653
Fire       8.38802594 -0.042083231
Flying    -6.77824607  0.104634161
Ghost      4.35268887 -0.168964980
Grass     -9.50381544  0.050151994
Ground     0.06393304  0.085851005
Ice       -4.88047726 -0.009239055
Normal   -23.63492890  0.375494092
Poison    -0.76271843 -0.036175345
Psychic   -6.41853421  0.006104521
Rock      42.31312077 -0.458369507
Steel     13.54121387 -0.220083655
Water     -8.16236939  0.025260963

with conditional variances for “Type.1” 

解釈の仕方は一般的な回帰と同じなので、
例えば、
「平均的なDarkタイプのポケモンは他のタイプの平均より、20.635ポイント攻撃力が高いが、防御力上昇による攻撃力の増え幅は1ポイント増える毎に他のタイプの平均より0.195ポイント低い。」
という様に解釈できます。

補足

model1を作成するとき以下の様なエラーが出てしまいます。これはクラスごとの分散の差が極端に大きい際に出現するものです。model2のチャンクの様に分散をリスケールしてあげると解消されます。(今回は説明のため触れていませんが、本来はりスケールする事をお勧めします)。

Model failed to converge with max|grad| = 1.42345 (tol = 0.002, component 1)Model is nearly unidentifiable: very large eigenvalue - Rescale variables?

model2
model2 =  lmer(log(Attack) ~ log(Defense) + (1 + log(Defense) | Type.1), data  = df)
summary(model2, corr=F)

終わりに

自分が学生時代に挫折した階層線形モデル(Hierarchical Linear Model)をざっくりまとめてみました!ありがとうございました!

参考文献

9
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?