ウェブサイト(トップページなど)にブログの最新記事を表示させるというよくある仕様。
ウェブサイトやブログを静的で生成している場合、更新の際には「再構築」が必要。
ブログを更新(再構築)しても、記事を引っ張ってきて表示しているだけのウェブサイトは自動では更新されない。
これを、ブログが更新されたら同時にウェブサイトも自動更新させる「再構築トリガー」の設定方法。
- ブログ記事を表示させる「ウェブサイト」の「ツール」-「プラグイン」から、「MultiBlog」をクリック
- 「設定」をクリックして「再構築トリガーを作成」をクリック
- トリガーとするブログを選択
- トリガーのアクションを選択して「OK」をクリック
トリガーは「記事とウェブページの保存時」だけでなく「記事とウェブページの公開時」の2つを設定しておくのがよい。
なぜなら、cronで公開日時を設定して行う公開は「保存」という作業にあたらないからだそうだ。
⇒ 再構築トリガーに「公開時」も設定
ちなみにウェブページでブログ記事を読み込む場合の設定。
mt:MultiBlog でブログを指定
include_blogs="all" ⇒ すべてのブログを対象とする
include_blogs="2,4" ⇒ 特定のブログを指定
exclude_blogs="2" ⇒ 特定のブログを除外
<mt:MultiBlog include_blogs="all">
<mt:Entries limit="5">
<mt:EntriesHeader>
<ul>
</mt:EntriesHeader>
<li><a href="<$MTAssetURL$>"><$mt:EntryTitle$></a></li>
<mt:EntriesFooter>
</ul>
</mt:EntriesFooter>
</mt:Entries>
</mt:MultiBlog>
mt:Entries でブログIDを指定
<mt:Entries blog_ids="3" limit="5">
<mt:EntriesHeader>
<ul>
</mt:EntriesHeader>
<li><a href="<$MTAssetURL$>"><$mt:EntryTitle$></a></li>
<mt:EntriesFooter>
</ul>
</mt:EntriesFooter>
</mt:Entries>
【参考】