LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

【初心者向け】WSL (on Win10)にパスを通す方法

Last updated at Posted at 2020-12-25

はじめに

ほとんどのパッケージはaptコマンドでインストールできますが、バージョン反映が遅かったり欲しいソフトがなかったりと、手動でパスを通せると便利ですよね。
(WSL1、WSL2ともに使えます。2020/12/25現在 Win10 20H2)

対象者

WSLの有効化、Ubunutu等のダウンロードは出来ている。
「パスを通す」という言葉にピンとこないくらいの初心者。

GUI操作メインで解説していきます。

注意点

LinuxディストリビューションはUbuntu20.04LTSを扱っていきます。
紹介するやり方ではWin側とWSL側で環境変数を共有してしまいます!

事前準備

パスを通したいソフトウェアのバイナリデータをダウンロードしておきます。

その際、実行ファイルがどこにあるかを確認しておきましょう。

ソフトウェアの名前がファイル名になっており、拡張子がついていないのがそれです!
(fileコマンドを使えばきちんと確認できます。)
binフォルダに入っていることが多いです。
例:以下、salmonを例に説明します。

  1. Githubのページにアクセス(アカウント持ってない人は登録してみましょう)
  2. 画面右側から「Releases」を探す

    image.png

  3. こんな感じの画面が表示されるはず。

    image.png

  4. 「Assets」と書いてある場所を探し、「linux」が含まれ、「source code」が含まれていないリンクを探し左クリック。(スクショ内だと一番上のsalmon-1.4.0_linux_x86_64.tar.gz)

    image.png

  5. ダウンロードしたファイルを展開する。
    (分からなかったらコメントで聞いてください)

    image.png

  6. フォルダを適当な場所に移動させる。
    (ダウンロードのままでも構いませんが間違えて消さないように!)
    image.png

  7. これで事前準備は完了です。

方法

  1. 「Windowsアイコン」を右クリック

    image.png

  2. 「設定」を左クリック

    image.png

  3. 「システム」を左クリック

    image.png

  4. 左欄を下スクロールして「詳細情報」を左クリック

    image.png

  5. 画面右の「関連設定」欄から「システムの詳細設定」を左クリック

    image.png

  6. 上部タブから「詳細設定」を左クリック

    image.png

  7. 右下の「環境変数」を左クリック
    image.png

  8. 画面上部の「~のユーザー環境変数」から変数が「Path」となっている列を左ダブルクリック

    image.png

  9. 画面右側の「参照」を左クリック

    image.png

  10. 事前準備6で用意したフォルダ内の、「bin」というフォルダを左クリックする

    image.png

  11. 画面下部の「フォルダー」欄に「bin」と表示されているのを確認して「OK」を左クリック

  12. 「OK」を左クリックして「環境変数名の編集」ウィンドウを閉じる
    image.png

  13. 「OK」を左クリックして「環境変数」ウィンドウを閉じる
    image.png

  14. PCを再起動する。

  15. 「パスを通す」操作はこれで完了です。
    Ubuntuを開いて「salmon -v」のように入力し、バージョン情報が表示されるのを確かめてみましょう。

さいごに

salmon: command not found

と表示される場合はパスを通せていないので、上記手順を再度確認してみましょう!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1