41
39

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Jupyter上でProcessingを動かす

Last updated at Posted at 2016-03-02

はじめに

オンラインのプログラミング学習環境として今Jupyter Notebookが熱いです。ブラウザ内でテキスト(Markdownで記述可能)を参照しながらコードをインラインで実行できます。もともとはPython向けだったのですが、現在ではRやScalaなどさまざまな言語に対応しています。Generative Designの日本語版が出たこともあり、今回はJupyter上にProcessingの環境を構築してみます。

環境

  • Mac OS X 10.10.5
  • Anaconda (Python 2 or 3) 2.5.0

参考

構築手順

Anacondaのインストール

https://www.continuum.io/downloads よりダウンロード後、インストーラに従ってインストール。

Jupyterのインストール

Anacondaを使って入れます。

conda install jupyter

Proxyを経由する場合は環境変数のHTTP_PTOXYおよびHTTPS_PROXYを設定しておくこと。

calysto_processingのインストール

Jupyter用Processingモジュールです。pipでインストールします。

pip install --upgrade --ignore-installed calysto_processing

--ignore-installedを指定しないと"Cannot remove entries from nonexistent file"というエラーが出ます。

Processingのインストール

最新版は3.xですが、動作確認できている2.2.1を入れます。
https://processing.org/download/

Macの場合はprocessing-javaを別途インストールする必要があります。本体のインストール後、Processingを起動し、"Tools"メニューから"Install processing-java"を選択します。"Install processing-java for all users?"と聞かれるのでYesを選択しましょう。

kernel.jsonの編集

/usr/local/share/jupyter/kernels/calysto_processing/以下のkernel.jsonを編集します。
Macならprocessing-javaが/usr/binにインストールされ、すでにパスが通っているので編集は不要。

kernel.pyの編集(Python 2.7の場合のみ)

Python 2.7の場合このまま実行するとエラーが出るので、
~/anaconda/lib/python2.7/site-packages/calysto_processing/kernel.pyを編集します。

変更前
stdout, stderr = [str(bin, encoding="utf-8") for bin in p.communicate()]
変更後
stdout, stderr = [str(bin) for bin in p.communicate()]

動作確認

Jupyterの実行

  • ターミナルでjupyter notebookと実行
  • ブラウザが立ち上がるので右上から"New" > "Calysto Processing"を選択
  • セルにprintln("Hello!")と入力しShift-Enterを押す
  • ウィンドウ下のコンソールにHello!と出たらOK!

Screen Shot 2016-03-02 at 16.42.41.png

図形を描画する

ellipse(50, 50, 100, 100);

Screen Shot 2016-03-02 at 16.44.07.png

インタラクティブにしてみる

ふつうのProcessingと同様にsetup()draw()関数を用意します。

void setup() {
    size(400, 400);
}

void draw() {
    background(0);
    ellipse(mouseX, mouseY, 10, 10);
}

Screen Shot 2016-03-02 at 16.56.30.png

アニメーション

下のdraw()と書かれたボタンをクリックすると1ステップずつ処理を進めることもできます。

int cx = 200;
int cy = 200;
int r = 100;
float deg = 0;

void setup() {
    size(400, 400);
    frameRate(30);
}

void draw() {
    background(0);

    noFill();
    stroke(255);
    ellipse(cx, cy, 2 * r, 2 * r);

    deg += 0.1;
    float x = cx + r * cos(deg);
    float y = cy + r * sin(deg);

    fill(255);
    ellipse(x, y, 10, 10);
}

Screen Shot 2016-03-02 at 18.50.05.png

終わりに

とりあえず現状は基本的な動作ができたところまでの確認ですが、これからいろいろ動かしてみてまた何かあれば追記したいと思います。

41
39
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
41
39

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?