LoginSignup
4
5

More than 5 years have passed since last update.

Docker Toolbox 導入手順メモ(Windows 7 64bit版)

Posted at

はじめに

自己学習用にWindows 7へDocker toolboxをインストールした際の構築メモ。

参考記事

インストールまで
https://qiita.com/witchy/items/99235291a6bd5fdee054

環境

Windows 7 Professional Edition (64bit)

事前作業

BIOSの仮想化支援機構を有効にしておく。
BIOS⇒CPU⇒intel virtualization technology

最初から有効になっているのであれば問題なし。

VirtualBoxを使う前の事前準備。
(これを設定しなかったため、後続作業でエラーになりました・・・)

ダウンロード

ダウンロードURL
https://docs.docker.com/toolbox/overview/#ready-to-get-started

Windows用のインストーラを取得

インストール

1.DockerToolbox.exeを起動
2.すべて初期設定のままインストールまで実行
  このあたりはお好みで設定変更もOK。
  VirtualBox環境もなかったのでFULLインストール。
3.参考記事の内容にしたがって、VMDKファイルの移動
  および、vboxファイル内のVMDK参照先修正。
4.正常終了

起動

Docker Quickstart Terminalを起動
⇒正常に起動したらOK

HELLO WORLD

  • 通常版
    $ docker run hello-world

  • くじらに言わせる版
    $ docker run docker/whalesay cowsay Hello World!

それぞれimageのダウンロード⇒実行まで実施

詰まったところ、操作ログ

・Docker Quickstart Terminalを起動したが、エラー
 ⇒64bit版のCPUがみあたらない、みたいな感じの内容
・Virtual Boxを起動して再度試行
 ⇒VERR_VD_IMAGE_READ_ONLYのエラーが出る。
 ⇒ログの内容的には「VMDKファイルへの更新権限が無い」みたいな感じなのに、
  フォルダのアクセス権変更等でも上手くいかない
・BIOSの仮想化支援機構をオン、GUI(kitematic)経由でVM作り直し
 ⇒うまくいった!

所感

・インストールからつまづいたなぁ…
・エラー「VERR_VD_IMAGE_READ_ONLY」が出る理由がよくわからない。
 ⇒色々検索してみたらVMの展開にそもそも失敗していると出力されたりするらしい。
・VirtualBoxを始めてみたけど、良さそうな仮想化ソフトですね。
 (今までVMware、Hyper-Vあたりしか触ってなかったので新鮮)

4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5