ずっと気になってた左側に配置されているランチャー。
Ubuntu 16.04 LTS から、これを下側に配置できるようになりました。
ところが、設定メニューにはこれが見つかりません。
調べてみたところ、ユーティリティツールをインストールしたうえで変更するもののようでした。
https://www.linuxbabe.com/desktop-linux/move-unity-launcher-bottom-screen-ubuntu-16-04
環境
- VirtualBox 4.3
- Ubuntu Desktop 16.04 LTS
手順
はじめにターミナルを開きます。
端末
というやつですね。

次に、dconf-editor
というユーティリティソフトをインストールします。
$ sudo apt install dconf-editor
インストールが完了したら、dconf-editor
を開きます。

[com] > [canonical] > [unity] > [launcher] と、たどっていき、
[launcher-position] を "Bottom" に変更します。

ランチャーが下にひっつきましたね!
おまけ
[コンピューターを検索] の全画面解除もできるようになっていたので、これもやっておきます。
なお、[コンピューターを検索] は、ランチャーの一番先頭にある、
Ubuntu マークのアイコンをクリックしたときに表示される機能のことです。
矢印で指した □ をクリックすることで、全画面状態を解除できます。

全画面状態を解除すると、まるで Windows のスタートメニューのようになる。

キャプチャはディスプレイの解像度が低いので、あまり便利になったようには見えないのですが、
ディスプレイの解像度が高いと、デスクトップがもっと良く見えるようになるので、
背景でどんな作業をしていたかが見えて、すこしだけ便利になります。