39
39

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

SonarQube を構築してプロジェクトを数値化する

Last updated at Posted at 2015-12-24

老舗のコード静的解析ツールである SonarQube。
以前はビジュアライゼーションがイマイチで、個人的にもそこまで有用性を感じていなかったのですが、ここ最近のバージョンではこれが非常に改善されていました。

コードの可視化って、客観的なコード評価だけでなく、意外とオエライさんなんかへの説明にも便利なので、環境ひとつで解決できるならこれはサイコーのやつ。
というわけでひとつ構築してみる。

環境

  • Ubuntu 14.04.3 LTS
  • ORACLE Java 1.8.0_66
  • Apache Maven 3.0.5
  • Git 1.9.1
  • SonarQube 5.2
terminal
$ cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=14.04
DISTRIB_CODENAME=trusty
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 14.04.3 LTS"

$ mvn --version
Apache Maven 3.0.5
Maven home: /usr/share/maven
Java version: 1.8.0_66, vendor: Oracle Corporation
Java home: /usr/lib/jvm/java-8-oracle/jre
Default locale: en_US, platform encoding: UTF-8
OS name: "linux", version: "3.16.0-51-generic", arch: "amd64", family: "unix"

$ git --version
git version 1.9.1

セットアップ

とくに準備せずに立ち上げると SonarQube は、組み込み DB を使用して環境を構築しようとする。
ただこの場合だと、簡単に立ち上がる反面、画面上に組み込み DB が使用されている旨、表示されたり、環境スケーリングなどを考えたときに問題がある模様。

というわけで、ちゃんと DB から準備していきます。
メジャーな RDBMS はほとんどサポートされていますが、今回は PostgreSQL でのセットアップをおこないます。

PostgreSQL のセットアップ

apt-get でインストールして、SonarQube 用のユーザー、データベースを作成する。

terminal
$ sudo apt-get install postgresql
$ sudo apt-get install postgresql-client

$ sudo su postgres
[sudo] password for :

postgres@..$ createuser -P -d -l sonarqube
Enter password for new role:
Enter it again:

postgres@..$ psql
psql (9.3.10)
Type "help" for help.

postgres=# \du
                             List of roles
 Role name |                   Attributes                   | Member of
-----------+------------------------------------------------+-----------
 postgres  | Superuser, Create role, Create DB, Replication | {}
 sonarqube | Create DB                                      | {}

postgres=# CREATE DATABASE sonarqube;
CREATE DATABASE

postgres=# ALTER USER sonarqube SET search_path to sonarqube;

postgres=# \connect sonarqube;
You are now connected to database "sonarqube" as user "postgres".

sonarqube=# CREATE SCHEMA sonarqube AUTHORIZATION sonarqube;
CREATE SCHEMA

sonarqube=# \q

postgres@..$ exit

SonarQube のダウンロード・デプロイ

wget で取得。
/opt に配置して、シンボリックリンクをはっておく。
先ほど作成したデータベースへの接続情報と、Web サーバー設定を記述していく。

terminal
$ wget https://sonarsource.bintray.com/Distribution/sonarqube/sonarqube-5.2.zip
$ unzip sonarqube-5.2.zip
$ sudo mkdir -p /opt/lib
$ sudo mv sonarqube-5.2 /opt/lib/
$ sudo ln -s /opt/lib/sonarqube-5.2 /opt/lib/sonarqube

$ sudo vi /opt/lib/sonarqube/conf/sonar.properties

SonarQube の設定・起動

以下のように、必要な設定を埋める。

sonar.properties
#--------------------------------------------------------------------------------------------------
# DATABASE
#
# IMPORTANT: the embedded H2 database is used by default. It is recommended for tests but not for
# production use. Supported databases are MySQL, Oracle, PostgreSQL and Microsoft SQLServer.

# User credentials.
# Permissions to create tables, indices and triggers must be granted to JDBC user.
# The schema must be created first.
sonar.jdbc.username=sonarqube
sonar.jdbc.password=SONARQUBE_PASSWORD

#----- PostgreSQL 8.x/9.x
# If you don't use the schema named "public", please refer to http://jira.sonarsource.com/browse/SONAR-5000
sonar.jdbc.url=jdbc:postgresql://localhost:5432/sonarqube

#--------------------------------------------------------------------------------------------------
# WEB SERVER

# Web server is executed in a dedicated Java process. By default heap size is 768Mb.
# Use the following property to customize JVM options.
#    Recommendations:
#
#    The HotSpot Server VM is recommended. The property -server should be added if server mode
#    is not enabled by default on your environment: http://docs.oracle.com/javase/7/docs/technotes/guides/vm/server-class.html
#
sonar.web.javaOpts=-Xmx768m -Xms256m -XX:MaxPermSize=160m -XX:+HeapDumpOnOutOfMemoryError -Djava.net.preferIPv4Stack=true

# Binding IP address. For servers with more than one IP address, this property specifies which
# address will be used for listening on the specified ports.
# By default, ports will be used on all IP addresses associated with the server.
sonar.web.host=0.0.0.0

# Web context. When set, it must start with forward slash (for example /sonarqube).
# The default value is root context (empty value).
sonar.web.context=

# TCP port for incoming HTTP connections. Disabled when value is -1.
sonar.web.port=9000

ここまでの設定が完了したら、SonarQube サーバーを起動する。
なお、セットアップ直後は、Login=admin, Password=admin でログインできる。

terminal
$ sudo /opt/lib/sonarqube/bin/linux-x86-64/sonar.sh start
Starting SonarQube...
Started SonarQube.

http://localhost:9000/
無事に起動した。

スクリーンショット 2015-12-24 11.18.19.png

コード解析

環境が整ったので、適当なリポジトリを解析してみる。
今回は、JUnit を解析してみます。

terminal
$ sudo mkdir -p /var/opt/sonarqube/repos

$ sudo git clone https://github.com/junit-team/junit.git
$ cd junit/

$ sudo mvn clean org.jacoco:jacoco-maven-plugin:prepare-agent install -Dmaven.test.failure.ignore=true -Dmaven.compiler.source=1.5 -Dmaven.compiler.target=1.5

$ sudo mvn verify sonar:sonar -Dsonar.host.url=http://localhost:9000

-Dmaven.compiler.source=1.5 および -Dmaven.compiler.target=1.5 の部分は、解析するプロジェクトが使用している Java のバージョンに応じて、1.6 や、1.7、1.8 などに変更してください。
-Dsonar.host.url=http://localhost:9000 の部分を変更すれば、リモートからでも解析結果を SonarQube に集めることができるようです。
CI プロセスの終わりなんかに配しておくと、都度結果がアップデートされて捗りそう。

結果はこんな感じ。
良さそうですね。

スクリーンショット 2015-12-24 15.11.06.png

指標の読み方

初見だとアルファベットだらけでちょっと面食らう。
よく使いそうなものをピックして簡単に紹介。

以下のとおり。

表記 和訳・意味 使いみち
Lines Of Code コード行数 プロジェクトの規模感を把握する。
Duplications 重複 コピペを検出する。
Complexity 複雑度 (循環的複雑度) 分岐の多さなど、コードの複雑さを把握する。
Technical Debt Ratio 技術的負債割合 技術的負債の相対量を把握する。
Debt 負債 (技術的負債) 何日で技術的負債を返済できるかを把握する。
単位は、d (日数) で表現され、デフォルトでは d=8h で計算されている。

ちなみに、メニューから [Administration] > [System] > [Update Center] > [Available] を進めていくと、"Japanese Pack" という日本語化プラグインが見つかるので、これを適用することでも、ある程度までは日本語化される。
[Install] ボタンからインストールしたあとは、以下のように SonarQube を再起動すると日本語化が適用される。

terminal
$ sudo /opt/lib/sonarqube/bin/linux-x86-64/sonar.sh stop
Stopping SonarQube...
Stopped SonarQube.

$ sudo /opt/lib/sonarqube/bin/linux-x86-64/sonar.sh start
Starting SonarQube...
Started SonarQube.

だいたいこんな感じで使えるようになった。
職場でプロジェクトの数値化を求められたら、まず導入してみると良いかもしれない。

参考 URL

http://docs.sonarqube.org/display/SONAR/Requirements
http://docs.sonarqube.org/display/SONAR/Setup+and+Upgrade
http://docs.sonarqube.org/display/SONAR/Installing+the+Server
http://www.sonarqube.org/unit-test-execution-in-sonarqube/
http://stackoverflow.com/questions/33523826/maven-build-for-sonar-failed-while-installing-jdbc-driver
http://stackoverflow.com/questions/13293062/maven-compile-error
http://qiita.com/mkamotsu/items/98c6d721a87a74f2b36f

39
39
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
39
39

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?