LoginSignup
2
1

More than 5 years have passed since last update.

Rancher2.x で 起動可能ポッド数 max-pods を変更する方法

Last updated at Posted at 2019-01-22

毎度、ググっても出てこない小ネタを取り扱っております。
本記事は個人的な見解であり、筆者の所属するいかなる団体も関係ございません。

0. はじめに

KubernetesのワーカーノードでのPodの数は、100とされています。

Building Large Clusters - Kubernetes
https://kubernetes.io/docs/setup/cluster-large/

GKEでは、110です。
Rancher GUIからKubernetesクラスターをデプロイした場合も 110になります。
IPアドレスの/24 CIDRブロック(256アドレス)によるものだと書かれています。

Optimizing IP address allocation  |  Kubernetes Engine  |  Google Cloud
https://cloud.google.com/kubernetes-engine/docs/how-to/flexible-pod-cidr

1. Rancher の場合

Rancher 2.xで Kubernetesクラスターのワーカーノードの Pod数を変更にはどうすればいいでしょうか?
多くしたい場合も、少なくしたい場合もあると思います。
ということで起動可能なPod数を変更する方法について調べました。

注意:
 起動可能Pod数制限は、Kubernetesのkubeletが起動する時に指定します。
 変更する方法は、Pod数制限を変更したKubeletのコンテナーを新しく起動する必要があります。
 Pod数を大きくしすぎてしまうと1ホストで動くPodの起動が多くなりすぎ、ホストダウン時に
 その起動しているPodが全て別のホストに移動することになりますので余裕を持った
 リソース配分をお勧めします。

1-1. Rancher UIでKubernetesをデプロイする場合

このUIで変更できる場合と変更できない場合があります。
image.png

上記が、Rancherのクラスター追加画面ですが、以下の青枠で囲んであるものはPod数を変更できます。
赤枠の場合は変更できません。
image.png

1-1-1. 変更できないパターン

  • 赤枠のGKE、EKSなどのクラウドと既存クラスターインポート

Rancher UIから変更できません。理由は、各Kubernetesサービス事業者がKubernetesの実行時の設定を指定しているからです。既存のKubernetesをインポートする場合もUIから変更できません。変更したい場合は下の方法で行う必要があります。

1-1-2. 変更できるパターン

  • 青枠側のクラウドとCustomでのインポート

上記の場合、クラスターオプションの上に以下のような「Edit as YAML」というリンクが出てきます。
この機能により設定できます。
image.png

上記をクリックすると以下のようにHTMLフォームでの設定ではなく、YAMLで設定することができるようになります。
image.png

この画面は、普通のエディターのように編集することができます。
55行目に services: がありますので、kubeletの項目を以下のように追加します。他の項目を消さないよう注意してください。(この例ではPod数を250にしていしています。IPアドレスのレンジも考えて起動可能Pod数を指定してください)

services:
  kubelet:
    extra_args:
      max-pods: 250

1.2 Rancher CLI RKEで変更する場合

RKEで Kubernetes をデプロイしていた場合、1-1-2 同様にrke コマンドで指定するcluster.yml で上記と同じようにmax-pods を指定してください。

services:
  kubelet:
    extra_args:
      max-pods: 250

2. サンプル Cluster.yml ファイル

上記 cluster.yml ファイルのサンプルは以下のページにあります。

Example Cluster.ymls | Rancher Labs
https://rancher.com/docs/rke/v0.1.x/en/example-yamls/

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1