6
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

GitLabAdvent Calendar 2021

Day 3

GitLabのEnvironmentを使いこなせ!(Environmentってなに?編)

Last updated at Posted at 2021-12-02

毎度、ググっても出てこない小ネタを取り扱っております。
本記事は個人的な見解であり、筆者の所属するいかなる団体にも関係ございません。

本エントリーは、Qiita Adventカレンダー 2021 GitLab の記事です。

0. はじめに

GitLab CIに「環境(Environment)」という機能があります。
便利な機能だと思うのですが、あまり使われてない(私も使ってこなかった)ので、解説したいと思います!

1. Gitブランチの単位で動作検証の環境を生成?

近年ではGitのブランチ毎でCIのビルドパイプラインを動かし、そのブランチ単位でのDockerイメージを作成することにより、ソースコードのブランチ単位での変更や修正の動作確認が個別に確認できるようになりました。

image.png

これは、メインブランチとは別の環境を気軽に立ち上げて動作を確認できたり、見栄えをチェックできるのはDockerならではの手軽さです。

しかし、GitLabでパイプラインがブランチ毎に動いて環境を自動的に立ち上げられたとしても、動いているDockerコンテナへ接続するURLが分からないとテストできないですよね。

image.png

2. GitLab Environment

GitLabではGitLab CI/CDパイプラインの中でデプロイしたアプリケーションのURLを保存する機能を追加しました。
これによりGitLab Environmentを見るだけでブランチ内で実行されたパイプラインによってデプロイされた環境のURLを見つけることができるようになりました。

image.png

3. GitLab Environmentで環境を停止

さらにGitLab Environmentに登録されているデプロイされた環境が必要なくなったら、停止ボタンを押すことによりテストしていた環境をCI/CDパイプラインで削除することができるようになっています。

image.png

4. まとめ

  1. GitLab Environmentは、GitLab CI/CDパイプラインでデプロイした環境のURLを保存することができる
  2. GitLab Environmentに登録されているデプロイされた環境を「停止」ボタンで削除することもできる

次回は、GitLab CI/CDパイプラインでEnvironmentを使う .gitlab-ci.ymlの書き方について解説します!

6
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?