0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Googleスプレッドシートの列の幅を自動調整させたときにマージンをつくるには

Posted at

背景:Googleスプレッドシートでの列の幅の自動調整

  • Googleスプレッドシートでは、列を選択した状態で、カーソルを列の右端の境界線上に合わせると、[➡]になります。

    • 複数の列も選べます。その場合、いちばん選択した中で右の列の右側の境界線上にカーソルを合わせます。
      image.png
  • この状態でダブルクリックすると、列内のもっとも幅の広いデータに合わせて列の幅が自動調整されます。(フォントサイズの影響も受けるので、「幅の広さ」は文字数だけでは決まりません)
    image.png

  • この機能自体はとても便利で重宝しますが、調整される列の幅にはマージンがほとんどなく、設定もできないようです。列数が多いと、表示がゴチャついて眼に優しくありません。

やりたいこと:列の幅を自動調整しつつ、セル内のマージンを確保したい

  • で、お手軽にマージンをつけてみます。方法というよりライフハックに近いですが。。。

方法

  • 以下のように、少しだけ手間をかけるだけです。
  1. 幅を自動調整したい列を選択する。
  2. フォントを1サイズ(または好きなだけ)大きくする。
  3. 列番号の境界線をダブルクリックして列の幅を自動調整する。
  4. フォントサイズを元に戻す。

注意点

  • 自動調整したい範囲内に、複数のフォントサイズが混在している場合、この方法は使えません。

おしまい

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?