背景:Googleスプレッドシートでの列の幅の自動調整
-
Googleスプレッドシートでは、列を選択した状態で、カーソルを列の右端の境界線上に合わせると、[➡]になります。
-
この状態でダブルクリックすると、列内のもっとも幅の広いデータに合わせて列の幅が自動調整されます。(フォントサイズの影響も受けるので、「幅の広さ」は文字数だけでは決まりません)
-
この機能自体はとても便利で重宝しますが、調整される列の幅にはマージンがほとんどなく、設定もできないようです。列数が多いと、表示がゴチャついて眼に優しくありません。
やりたいこと:列の幅を自動調整しつつ、セル内のマージンを確保したい
- で、お手軽にマージンをつけてみます。方法というよりライフハックに近いですが。。。
方法
- 以下のように、少しだけ手間をかけるだけです。
- 幅を自動調整したい列を選択する。
- フォントを1サイズ(または好きなだけ)大きくする。
- 列番号の境界線をダブルクリックして列の幅を自動調整する。
- フォントサイズを元に戻す。
注意点
- 自動調整したい範囲内に、複数のフォントサイズが混在している場合、この方法は使えません。
おしまい