1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Convert2RHELでOracle Linux7をRHEL7へ変換する

Posted at

はじめに

前回、Convert2RHELを使い、CentOS7をRed Hat Enterprise Linux7へ変換しました。
今回は同じ手順で、Oracle Linux7をRed Hat Enterprise Linux7へ変換できるか試してみたいと思います。

目次

1.前提条件
2.準備
3.Convert2RHELのインストール
4.Red Hat Enterprise Linuxへの変換
5.参考文献

1. 前提条件

Mac上のVirtual BoxにインストールされたOracle Linux バージョン7.9をConvert2RHELを使い、Red Hat Enterprise Linux バージョン7.9へ変換する。
変換できるOSやバージョンについては以下に記載があります。
参考:サポート対象の変換パス
参考:Convert2RHEL Support Policy

2. 準備

まずはじめに、依存関係の問題を解決するためにOracle Linuxをアップデートします。

ただしここで1点気をつけるべき点があります。
今後の手順で、Oracle Linux起動する際は、UEKではなく、Red Hat Compatible Kernelで起動してください。
参考:Convert2RHEL FAQ (Frequently Asked Questions)
01.png

 1. Oracle LinuxのOSのバージョンを確認します

cat /etc/redhat-release

02.png

 2. キャッシュを削除します

# yum clean all

03.png

 3.アップデートを実行します

# yum update -y

04.png

 4. 再起動します

# reboot

_04reboot.png
06.png

 5. カーネルの情報が最新であることを確認します。

# uname -r

07.png

3. Convert2RHELのインストール

 1. Red Hat GPGキーをダウンロードします

# curl -o /etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release 
https://www.redhat.com/security/data/fd431d51.txt

08.png

 2. Convert2RHELリポジトリーを含む https://cdn.redhat.com サーバーのSSL証明書をダウンロードします

# curl --create-dirs -o /etc/rhsm/ca/redhat-uep.pem https://ftp.redhat.com/redhat/convert2rhel/redhat-uep.pem

09.png

 3. Convert2RHELリポジトリーファイルをインストールします

# curl -o /etc/yum.repos.d/convert2rhel.repo https://ftp.redhat.com/redhat/convert2rhel/7/convert2rhel.repo

10.png

  OSのバージョンが8のときは、以下を実行してください

# curl -o /etc/yum.repos.d/convert2rhel.repo 
https://ftp.redhat.com/redhat/convert2rhel/8/convert2rhel.repo

 4. Convert2RHELユーティリティーをインストールします

# yum -y install convert2rhel

11.png

4. Red Hat Enterprise Linuxへの変換

 1. 今回はRHSMでユーザー名、パスワード、プールIDを指定してサブスクリプションの認証を行います

# convert2rhel --username username --password password --pool pool_ID

07.png

  組織IDとアクティベーションキーを指定してサブスクリプションの認証を行う場合は以下を実行します

# convert2rhel --org organization_ID --activationkey activation_key

 2. 変換が始まります
_13.png

 3. 変換を続けるか確認されるので、「y」と入力し、Enterキーを押します
13.png

 4. 再び変換を続けるか確認されるので、「y」と入力し、Enterキーを押します
14.png

 5. 再度変換を続けるか確認されるので、「y」と入力し、Enterキーを押します
15.png

 6. 変換作業が完了します
16.png

 7. rebootコマンドで再起動します

# reboot

17.png

 8. 再起動する際、Red Hat Enterprise Linuxのカーネルが選択できるので、Red Hat Enterprise Linuxのカーネルを選択します
18.png

Oracle Linux7もCentOS7と同じ手順でRed Hat Enterprise Linux7へ変換できました。

以上となります。

5. 参考文献

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?