MariaDBを使っていくにあたってのコマンド備忘。
基本はMySQLと同じ。
データベース一覧表示
コマンド
MariaDB [(none)]> show databases;
結果
+--------------------+
| Database |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql |
| performance_schema |
| sys |
+--------------------+
上記結果はMariaDBインストール直後の状態。
以降DBを作成していくと増えていきます。
接続するデータベースの選択
使用するDatabaseを選択。
コマンド
MariaDB [(none)]> use mysql;
結果
Reading table information for completion of table and column names
You can turn off this feature to get a quicker startup with -A
Database changed
MariaDB [mysql]>
入力待ちのMairaDB[]の[]内が選択したDB名に変わっていればOK
接続しているデータベースの確認
コマンド
MariaDB[mysql]> select database();
結果
+------------+
| database() |
+------------+
| mysql |
+------------+
1 row in set (0.000 sec)
入力待ちのMariaDB[]の[]内に接続しているDBは表記されているので、コマンドライン上で使うことはほぼないかも。
データベース作成
コマンド
MariaDB[(none)]> create database DBNAME;
DBNAMEはもちろん任意
テーブル作成
コマンド
create table TABLENAME(COLUMN_NAME TYPE OPTION, ...);
TABLENAME → 作成したいテーブル名
COLUMN_NAME → カラム名
TYPE → データ型
OPTION → autocomplete、unique、primary key()等
必要カラム分後に続ける
登録テーブル確認
コマンド
MariaDB [mysql]> show databases;
結果
MariaDB [mysql]> show tables;
+---------------------------+
| Tables_in_mysql |
+---------------------------+
| column_stats |
| columns_priv |
| db |
・
・
・
| transaction_registry |
| user |
+---------------------------+
31 rows in set (0.001 sec)
テーブル構成の確認
コマンド
MariaDB [xxx]> desc TABLENAME;
または
SHOW COLUMNS FROM TABLENAME;
または
SHOW FIELDS FROM TABLENAME;
結果
+-------------+-----------------------+------+-----+---------+-------+
| Field | Type | Null | Key | Default | Extra |
+-------------+-----------------------+------+-----+---------+-------+
| no | mediumint(8) unsigned | NO | PRI | NULL | |
・
・
・
+-------------+-----------------------+------+-----+---------+-------+
x rows in set (0.003 sec)
いずれのコマンドを実行しても結果は同じです。