LoginSignup
0
0

【Tableau入門】Tableauをそこそこいじれるようになるまで①(データの接続・共有)

Last updated at Posted at 2024-03-15

初めまして。ジールでエンジニアをしているynです。

今回Tableauの基本操作に関する記事を投稿する上で、少しだけ前置きを。

Tableauとの付き合いは3年ほどです。
前職ではIT営業として、Tableauの導入案内をする程度の関係でした。

しかしエンジニア職としてTableauを使う側になったことから、現在は自分で作品を作ったりしております。

今後Qiitaでは今まで学習してきた基本的な操作、またTableau認定資格の体験談など、Tableauに関する情報中心に発信していく予定です。


現時点では下記四段構成を想定していますが、今後の私の学習次第でボリュームアップするかもしれません。

1本目:Tableau Desktopでのデータ操作(接続、情報確認、共有)
2本目:Tableau Desktopでの基本操作
3本目、4本目:Tableau Prepについて(他Tableau製品との違い、操作方法)

本記事の対象者

・BIツール自体初めて扱う方
・その他BIツールは使ったことがあるがTableauは初めての方

前提

・使用バージョン:Windows10 22H2、Tableau 2024.1

・インストール作業を完了した想定で解説を行います。
・インストール時にデフォルトで用意されているテストデータである「サンプル - スーパーストア.xls」を使用します。

1.接続

まず[ビュー作成画面]から、接続するデータソースを提供します。今回はエクセルファイルを使用するため、Microsoft Excelを選択します。

スクリーンショット 2024-02-28 140637.png

Tableauインストール時に作成される「マイ Tableau リポジトリ」から「サンプル - スーパーストア.xls」を選択します。
画像11.png
画像12.png

選択すると左カラムに「サンプル - スーパーストア.xls」内の全シートが表示されます。
使用するシートを右側の白いエリア(フィールド)にドラッグ&ドロップします。今回は「注文」シートを使用します。

スクリーンショット 2024-02-28 141152.png

ドラッグ&ドロップすると、フィールド下部に「注文」シートのデータ構造と結果が表示されます。

1.png


フィールド上部には、接続タイプを指定できるラジオボタンがあります。

2.png

「ライブ」はデータソースにリアルタイム接続し、ビューを構築します。
リアルタイムでデータが更新されるので常に新しいデータのビューを確認できますが、データ量が大きい場合はパフォーマンス低下の可能性があります。

「抽出」は接続時点での情報を使用し、ビューを構築します。最新情報が反映されないデメリットはありますが、パフォーマンスがデータ量の多寡に影響されづらいです。




ビュー作成画面についてまとめて確認します。

データとの接続後、画面下部の「シート1」を押下すると、ビューの作成画面が表示されます。
下図はビュー作成画面全体を機能別に分けたものです。

3.png

⓵~⑥についての説明です。

画像3.png

そしてデータペインの上部にはエクセルのようなアイコンを押下すると、接続したデータ全体の詳細情報が表示されます。
(Tableau Desktop Specialistでは、こういう細かい機能についても問われるようです)

5.png

一方で、接続したデータの1項目の詳細情報を確認したい場合は、データペインの該当項目を右クリックし[説明]を選択することで表示されます。

6.png

2.ダッシュボード作成、ストーリー作成

ダッシュボードを作成する際、画面下部の[新しいダッシュボード]を選択します。

画面左のダッシュボードペインから必要なシートをフィールドにドラッグ&ドロップします。

7.png

ダッシュボードのサイズ調整をしたい場合、ダッシュボードペインの「サイズ」から調整が可能です。
サイズには下記3つのタイプがあります。

「固定」:tableauが用意している画面サイズから選択します。(選択後のサイズ変更可能)
「自動」:ウィンドウに合わせてビューのサイズが自動で調整されます。
「範囲」:最大サイズと最小サイズを指定できます。

8.png

またダッシュボードとは別にストーリーという機能もあります。
ダッシュボードは1枚にまとめて各シートとの連携を確認しながら紹介する場合に使い、ストーリーはPowerPointのようにスライド形式で紹介する場合に使います。

ストーリーを作成する際、画面下部の[新しいストーリー]を選択します。
9.png

ダッシュボード作成と同様、1枚目はフィールドにドラッグ&ドロップします。

10.png

2枚目以降は、フィールド上部にある四角いグレー(キャプションブロックといいます)の横にドラッグ&ドロップします。

11.png

ストーリーに追加したシートにはそれぞれに対応するキャプションブロックがあり、ブロックをダブルクリックすることでブロック内のテキストを変更することができます。

12.png

3.共有方法

共有方法には「ファイルとして保存する方法」と「Tableau Server/ Tableau Cloudにパブリッシュする方法」が存在します。

まずファイルとして保存する方法について説明します。

ツールバーの[ファイル]を選択し、[名前を付けて保存][PowerPoint形式でエクスポート][PDFとして保存]から適した形式を選択します。

[名前を付けて保存]ではTableauファイルが保存され、閲覧するにはTableau DesktopかTableau Readerが必要です。

Tableauファイルは「twbファイル」「twbxファイル」のどちらかから状況に応じて選択します。

「twbファイル」:グラフの書式のみが含まれたファイル。閲覧には元データへのアクセス権が必要。
「twbxファイル」:グラフの書式+元データが含まれたファイル。閲覧に元データが不要のため、アクセス権は気にしなくてOK。

補足ですが、Tableauファイルにはいくつかの種類があります。

画像2.png

次にTableau Server/ Tableau Onlineへパブリッシュする方法について解説します。

ツールバーから[サーバー] > [サインイン]を選択します。
画像5.png

Tableau Serverの場合はURLを記入し、Tableau Onlineの場合は[Tableau Online]をクリックし、サインイン画面へ移ります。
Tableau Serverは接続し、複数サイトへアクセスできる場合はパブリッシュ先のサイトを選択します。
画像6.png

画像7.png

Tableau Onlineは下のサインイン画面からログインが成功したら、ツールバーの[サーバー]へ戻り、[ワークブックのパブリッシュ]を選択します。
画像10.png

その後パブリッシュするワークブックの詳細を設定し、[パブリッシュ]を選択すると、サーバー上へパブリッシュが完了します。
画像3.png

まとめ

今回はTableau Desktopについて、データ接続や機能確認、作成したグラフのまとめ方と共有方法について解説しました。

次回の記事はTableau Desktopでのグラフの作り方となります。


今回と次回の記事を参考にご自身でも操作することで、BIユーザーの登竜門 Tableau Desktop Specialistの対策にもなるかと思います。

ぜひご活用いただけますと幸いです。

ご紹介

株式会社ジールでは、「ITリテラシーがない」「初期費用がかけられない」「親切・丁寧な支援がほしい」「ノーコード・ローコードがよい」「運用・保守の手間をかけられない」などのお客様の声を受けて、オールインワン型データ活用プラットフォーム「ZEUSCloud」を月額利用料にてご提供しております。

ご興味がある方は是非下記のリンクをご覧ください:
https://www.zdh.co.jp/products-services/cloud-data/zeuscloud/?utm_source=qiita&utm_medium=referral&utm_campaign=qiita_zeuscloud_content-area

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0