4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Lookerで2軸グラフを作成する方法

Last updated at Posted at 2019-08-24

Lookerで可視化するときに、2軸グラフを作成する方法の紹介です。

覚えると、単純ではあるんですが、初めて作成してしばらくたってから、もう1回やろうとしたら、あれ?これどうやって作ったんだっけ?的な感じになったので、メモとして残します。

やりたい事

Lookerで2軸グラフを作成する

作業手順

DIMENSIONを1つ以上、MEASUREを2つ以上選択してから Run でグラフを表示する
looker2軸グラフ1.PNG

VISUALIZATIONEDIT をクリックし、Seriesタブを選択
CUSTOMIZATIONSMEASURE項目名があるため、そこから2軸にしたいものを選択し、Type
Column→LINEなどに変更する
looker2軸グラフ2.PNG
下矢印.PNG
looker2軸グラフ3.PNG

YタブLEFT AXES にある項目を RIGHT AXESドラッグ&ドロップする
looker2軸グラフ4.PNG
下矢印.PNG
looker2軸グラフ5.PNG

まとめ

今回は、Lookerでの2軸グラフの作成手順を紹介させていただきました。
EDITの部分からは他にも軸の高低を変更したり、色を変えたり、表記をローマ字→日本語に変えたり等も可能ですので、いろいろ試してみてください。良い発見があるかもしれません。

そして、作った後にいうのもなんですが、2軸グラフは左右で軸の高さが異なる場合、データを誤認させてしまう可能性もあるといわれている為、2軸にする意味がある情報以外には、あまり利用しない方がよいです。

その場合、1軸で複数のLookerを用意する事で、同じようにデータを比較する感じになります。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?