Anacondaをインストール
AnacondaというPythonのプログラミング環境をインストールします。
①https://www.anaconda.com/download/successを開く
③ダウンロード完了後に表示される右上のエグゼファイルをクリックする

⑧Add Anaconda3 to my PATH...にチェックしてInstallをクリックする
これ以降は、インストールが完了しているかの確認作業
⑫コマンドプロンプトを立ち上げてPythonと入力してエンターキーを押す

⑬この画像のようになればOKなので、キーボードでCtrl + zを押して、エンターキーを押す

⑮このウィンドウが出た場合は今後、このアプリケーションを表示しないにチェックして許可をクリックする

⑯この画像のようになればOKなので、ウィンドウを閉じて終了する

授業で使うパッケージのインストール
授業で使うライブラリをpip install・・・でインストールします。
ライブラリとはプログラミングを簡単にするための便利グッズみたいなものです。
下記のコマンドを1行ずつ実行して、ライブラリをインストールしていきます。(時間がかかるものもあります。)
Proceed ([y]/n)? と表示されたら y を入力しEnterボタンを押します。
①コマンドプロンプトを立ち上げて、以下の各コマンドを入力してエンターキーを押す
pip install janome
pip install nlplot
pip install ipykernel
pip install polars
文字化け防止
①IPAexフォントのダウンロードページを開く
②IPAexフォント Ver.004.01(最新版であれば異なるバージョンでも良い)をクリックする















