4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

TeraTermしか繋がっていないマシンにファイルの受送信をする方法

Posted at

Bird-Soft Weblog: TeraTermメモ(szコマンドでファイルをダウンロード)
http://www.bird-soft.net/mt/2008/02/teratermsz_1.html
いろんなものを越えてファイル転送を行う - いますぐ実践! Linuxシステム管理 / Vol.121
http://www.usupi.org/sysad/121.html

の自分的確認メモです。

docker便利ですね。
環境の構築を試したりだとか、手順を確認するためにさくっとクリーンな状態に戻せるのがとても簡単で重宝してます。

さて、今日はldapviというrpmをリビルドしました。
現在の環境に余計なライブラリは入れたくなかったので、
使い捨てのcentos環境をdockerで作成し、そのコンテナの中で
必要なrpmをyumでモリモリ入れて、さあ完成。

ふと、困ったことに気づきました。

_人人人 人人_
>持ち出せない<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

VPSの中のdockerコンテナなのでインターネットには繋がっているものの、
肝心のVPSマシンへ送る方法がありません。
sshで接続してはいるもののVPSマシンは公開暗号鍵しか許可していないので
scpは使えない、ftpサーバーも入れていないし、何よりポート開いてない。
TeraTermのSSHファイル転送は直接ログインしたマシンしか送受信できない。

ならばコンテナをサーバー側にしてファイルを公開しても、
完全に内部ネットワークなのでどこからも見えない。

そろそろ書くのが面倒になってきたので結果を。

# yum install lrzsz
$ sz ldapvi-1.7-17.el7.centos.src.rpm
**B00000000000000
// TeraTermのファイル - ディレクトリ変更 →任意のフォルダ
// TeraTermのファイル - 転送 - ZMODEM - 受信
// フォルダにDLされる
$ rz
rz waiting to receive.**B0100000023be50
// TeraTermのファイル - ディレクトリ変更 →任意のフォルダ
// TeraTermのファイル - 転送 - ZMODEM - 送信
// 選択したファイルが現在のカレントディレクトリに送信される

便利!
lrzszはrpmの依存がなさそうなので単独で持って行って仕込んで
おくなど使いようはいろいろありそうです。

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?