2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

海外スタートアップのトレンドを知るためにやってる一つのこと

Posted at

はじめに

  • 海外スタートアップのトレンドが知りたい
  • けど、デスクトップリサーチを膨大にするのは大変
  • 情報元を最低限に絞りつつも、トレンドをおさえかつリサーチ作業も楽したい

この記事では、生成AIサービスを使用して、英語コンテンツの理解をサポートする手段を紹介します。

1. 情報源を絞る

かの有名な「Ycombinator」が出資しているスタートアップをピックアップします。

https://www.ycombinator.com/companies?batch=W24&batch=S23&batch=W23&batch=S22&tags=Generative A

カテゴリ分けもされているので、これだけでも「ほう、なるほど」となりますね。

2.読む

読む際には、こちらのスタートアップサーベイの観点を使用します。

サーベイ観点
- 一言で言うと何?
- 誰がどんな状況 (5W1H) で使う製品?
- この製品で顧客はどんなアウトカムが得られる?
- この製品の Magic Moment はどこ?
- トレードオフはどこ? 何を伸ばして何を諦めてる?
- なぜ今? 今だからできる理由は?
- 市場の大きさは? 10年後最大でどうなっている?
- 一番大きなリスクは? (過去のものならなぜ失敗した?)
- 代替品にはどんなものがある?

とはいえ、これらの観点をwebサイトから抽出するのもくたびれます。英語だし。
こちらのGPTsにお願いしましょう。

URLを入力すると、こんな感じで箇条書きにまとめてくれます。バカ便利です。

image.png

image.png

3.まとめる・議論する

共有をしたうえで議論を通して、以下のようなメリットをぜひ得てください。

  • ログとして残すと未来の自分のためになる
  • 他人と一緒にやると知らないことが知れる
  • 他人の紹介を通して自分の知らないプロダクトを知る
  • 他人の分析や視点を知ってアイデアを深める

4.さいごに 

さいごに必要なのは、時間とやる気です。
どれだけAIツールで便利になろうと元資料を読むことは欠かさずに。たくさんのスタートアップアイデアに触れます。

たくさん知ることで、読むスピードや理解力が徐々に上がってくるかと思います。
みんなもAIと一緒にスタートアップをたくさん掘ってね👍 そして、まとめて教えてくれ!!

参考

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?