3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

要件定義について考える

Last updated at Posted at 2020-06-28
1 / 9

はじめに

上流工程の業務に携わる機会が増えてきたので
ちょっとした用語整理です。

ベストプラクティスや間違いがあれば
書き直していく予定です。
今回は要件定義についてまとめます。


要件定義とは

要求分析の結果を基に
実装すべき制約を明確にして
「要件」として確定すること


要するに

システム開発をする上で重要なことを
仕様作成、設計に落とし込めるまで
内容を精査する。

精査した内容で
ステークホルダーと合意を取る。


要求と要件

「要求」 = 本当に欲しいもの
「要件」 = 本当に要るもの


要求

ビジネス要求や業務要求など種類がありますが
共通して言えることとしては

クライアントがやりたいこと
クライアントが実現したいこと

これらが要求になります。


要件

ざっくり言えば
要求を実現する為に必要なこと
要件となる。

要件は作り手が考えることで
考える為に何が必要かをクライアントにヒアリングする。


まとめ

要求 = やりたいこと
要件 = やらなければならないこと

要件定義フェイズでは
要求を聞き入れ
システムを設計する為の要件を作成する。

要件を作成する場合は
クライアントにヒアリングして
必ず、合意を取る。


おわり

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?