LoginSignup
3
3

More than 3 years have passed since last update.

【AWS】用語を整理しながら学ぶAWS - part2

Last updated at Posted at 2020-06-21
1 / 11

はじめに

この記事では
AWSのあんなことやこんなことについて
まとめた記事です。
ベストプラクティスや間違いがあれば
書き直していく予定です。
今回はAmazonEC2とそれを扱う上で重要な用語について整理してみました。

参考図書:さわって学ぶクラウドインフラAmazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築


Amazon EC2とは

Amazon ECS(Amazon Elastic Container Service)で動作する
インスタンスのこと

AmazonEC2開発者ガイドより

単にEC2インスタンス呼ぶことが多い。


仮想サーバを作成するとき

Amazon EC2を使えばAWS上に
Amazon Linux 2の仮想サーバを作成できる。

何がすごいってブラウザから
AWSマネジメントコンソールを開いて
ポチポチすれば数秒で仮想サーバを構築できるというところ


Amazon Linux 2とは

Red Hat Enterprise Linux 7(RHEL7)をベースとした
Amazon Web Services用のLinux OSのこと

使われているDBは「MariaDB」


実際にOSを使うときは

Amazon Linux 2 Amazon Machine Imageを
EC2インスタンス作成時に選択する。

(以下、Amazon Linux 2 AMI)


課金

EC2インスタンスの課金タイミングは
インスタンスを「running」にしているとき

※ただし、Amazon EBS(Amazon Elastic Block Store)は容量を確保しているとき


注意事項

Amazon Linux 2 AMIをベースにして
EC2インスタンスで作成すると
Amazon EBSが消費される。(課金される)


Amazon EBS

AWS上で確保できるハードディスクのこと
Amazon EBS(Amazon Elastic Block Store)と呼ぶ。


まとめ

・AWS上でサーバを建てるときはEC2インスタンスを用いる。
・インスタンスを「running」にすると課金が始まる。
・EC2インスタンスを作成するとAmazon EBSが消費される。
・EBSは容量を確保すると課金が始まる。


おわり

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3