1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

DBeaverのセットアップ

Posted at

1.DBeaverをダウンロード

DBeaver

上記の URL から使用しているOS に合わせてダウンロード。
ダウンロードできたら、DBeaver を開く。

※DBeaver で MySQL を使用するための設定を行なっていくが、その前に MySQL を起動する必要がある。
ターミナルでコマンドを実行して、MySQL を起動しておき、起動が成功したら、DBeaver を開いて設定する。

2.DBeaverのセットアップ

DBeaver を開いて画像のような画面が出てきたら、
左上の青色コンセントマーク(+付)をクリック。
(赤丸部分)
スクリーンショット 2025-01-14 6.20.51.png

ここから、どの DBMS を使ってどのユーザーでログインするのかを指定することができる。
まだ root ユーザーしか作成していないので、
ここでは MySQLのrootユーザーでログイン。

以下のようなウィンドウが表示されたら、MySQLを選択して、次に進む。

スクリーンショット 2025-01-14 6.24.03.png

Server Host : localhost
Port : 3306
ユーザー名 : root
が入っていることを確認。
パスワードは、MySQL のセットアップ時に設定した場合(Windows)は各自入力。
※Macの場合は空白で良い

スクリーンショット 2025-01-14 6.26.00.png

入力が完了したら、左下にある「テスト接続」をクリックして接続を試す。
接続が成功していれば終了をクリック。
もし、接続に失敗した場合は以下を確認。

①MySQL が起動されていない。
②Server Host, Port, ユーザー名, パスワードのいずれかが間違っている。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?