0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

G検定合格体験記

Last updated at Posted at 2025-03-31

G検定(G2025#2)を受験しました

この度、2025年3月8日に開催されたG検定(G2025#2)に合格したため、こちらに記録として残します。
これから受ける方のご参考になればと思います。

忙しい方向けに

おそらく勉強時間や使用した参考書、チートシートだけ気になる方もいると思いますので先に簡単に紹介します。

勉強時間

受験の3ヶ月前に勉強を始め、40時間ほど以下の参考書だけ勉強しました。

使用した参考書

・深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版
・徹底攻略ディープラーニングG検定ジェネラリスト問題集 第2版 (徹底攻略シリーズ)
image.png

使用したチートシート

なぜ受験したのか?

昨今の普段使いするSNSへAI機能の追加で何かと目につくことが増えてきたことや仕事で生成AIを触る機会が出てきたため、無知のままでいる不安と最先端の技術への興味がわいたことがきっかけです。
ズボラな私が真面目に取り組むことが出来たのはおそらく上司に資格取得を半期の目標として宣言したのもあると思います。

受験までにやったこと

まず公式テキストを一周読み込むことから始めました。一日30分など時間を設け、合計15時間ほどかけ少しずつ読み進めていきました。
テキストの章末には簡単な問題があるのですが、実際の試験より簡単な問題なのでこのテキストはあくまでAI関連の知識の下地作りでこれ1冊で1発で合格するのは難しいかなと感じました。
とは言いつつも初めて解く章末問題はほとんど解くとこができなかったのでここでくじける必要は全くありません。

次に問題集を実際の試験の時間を意識しながら解きました。本番の試験スピードに慌てないためにもこれは事前にやってよかったなと思います。
章ごとに時間を測りながら実施→採点→間違えた問題を解き直す とこの一連の流れを2周繰り返しました。
採点結果は1周目は4~6割ほど、2周目で8~9割でした。

試験所感

当たり前のことですが今までやった問題と全く同じ問題がでるわけではないので、分かりそうで分からない問題が多く序盤慌ててしまいました。
ただ途中からは割り切って不安な問題には何か1つ回答を選択しすぐ後回しにしました。
そのおかげで最後の問題にたどり着いた時点で40分ほど時間がありましたので、後回しにした問題を焦らずチートシートを参照して解くことができました。

試験結果

受験した2週間後にメールで結果が届きました。
総受験者数6,401名、合格者数4,776名で、合格率は約75%でした。
無事合格となりました私の得点率は以下の通りでした。

分野 得点率
人工知能とは. 人工知能をめぐる動向 60%
機械学習の概要 64%
ディープラーニングの概要 75%
ディープラーニングの要素技術 63%
ディープラーニングの応用例 71%
AIの社会実装に向けて 81%
AIに必要な数理・統計知識 100%
AIに関する法律と契約. AI倫理・AIガバナンス 56%

...結構ギリギリだったかも?
全体として7割とれてれば安全だと聞いていたので合格のわりには得点率が低く驚きました。
なにはともあれ合格出来て一安心しました。

まとめ

本番のスピード感に慣れるためにとにかく問題集を本番の時間を意識して解くのが大事だなと思いました。
試験直前のアドバイスにはなりますが、試験時間は2時間と長丁場なので前日はしっかり睡眠をとり集中が途切れないようにするのも大切です。

ここまでご覧いただきありがとうございます。
これから受験する方頑張ってください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?