elasticsearch-headとは
elasticsearch-headは、ブラウザで動くElasticsearchのGUIです。
elasticsearch-headは、Node.jsで動いており、Gruntを利用してWEBサーバを起動させます
インストール方法
Node.js が入ってなければインストール
$ node -v
v6.9.4
npm が入ってなければインストール
$ npm -v
3.10.10
Gruntのインストール(gruntコマンドを利用できるようにするため、「grunt-cli」をnpmを利用して入れる)
$ sudo npm install -g grunt-cli
elasticsearch-headのセットアップ
$ git clone git://github.com/mobz/elasticsearch-head.git
$ cd elasticsearch-head
$ npm install
GruntでWebサーバを起動
$ grunt server
http://localhost:9200
にアクセス
すると
「cluster health: not connected」
とエラーが
elasticsearchの設定を変更
$ vi /usr/local/etc/elasticsearch/elasticsearch.yml
+ http.cors.enabled: true
+ http.cors.allow-origin: “*"
の二行を追記して、Elasticsearchを再起動
$ sudo services elasticsearch restart
http://localhost:9200
にアクセス

開いた( ´ ▽ ` )ノ