はじめに
AWS EC2上でMicrosoft Officeを利用する場合、今までならばSPLAライセンスによる利用ができましたが、2025年9月30日以降AWSなどの主要クラウドサービス (Listed Provider) では、MicrosoftのSPLAライセンスの持ち込みが原則禁止されます。対応のためAWSから提供されるライセンスに切り替える必要があり、AWS License Managerのユーザーベースのサブスクリプション機能に変更する必要があります。
切り替え以外にバックアップとリストアについて注意することがあり、問題と対処方法について記述します。
問題の概要
AWS License ManagerのユーザーベースのサブスクリプションでOfficeを利用する場合、指定されたAMIから起動する必要があります。起動するとRun Commandが実行されライセンス関連の初期設定が実行されます。その後License Managerでユーザーとインスタンスの関連付けを実施していきます。
バックアップのAMIから復旧するとインスタンスIDなどが異なる別EC2として作成されます。そのためライセンス認証が正しく復旧できない状態となります。
なぜこの問題が起きるのか?
AMIから新規インスタンスを作成すると以下の状態になります。
- 新しいインスタンスIDが割り当てられる
- Officeのライセンス認証はハードウェア情報と紐付いているため、新しいインスタンスでは「別のサーバ」として認識されてしまう
どう対処すべきか?
AWSのドキュメントを確認しましたがAMIからの復旧方法は見つからないため、何らかの要因でリストアを実施するときには、新規サーバの作成が必要となります。
運用上考慮すべきこと
復旧方法が新規作成となるため、復旧計画についても見直しが必要になる場合があります。
- AMIからのインスタンス復旧ができないことを復旧計画で考慮する
- 新規作成となるためRTO(目標復旧時間)への影響
- 異なるリージョンへのAMIコピー
- DRなどで別リージョン復旧が必要な場合
- 別アカウントでのAMI共有
- License Managerの仕様でライセンス認証が正常にできないときには、インスタンスが終了されることがある
構成上考慮すべきこと
- データはCドライブ以外に保管し、EBSのDeleteOnTerminationは無効にする(意図しない削除に対する備え)
- Officeの利用については、Amazon WorkSpacesの活用も検討する
まとめ
EC2上でOfficeを利用する場合、AMIによるバックアップ・復旧は推奨されません。代替となるバックアップ方法を検討し、適切な運用設計を行うことが必要になります。