1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Oracle Modern Cloud Day Tokyo 2019 参加メモ

Posted at

Oracle Modern Cloud Day Tokyo 2019

概要

2019/8/6~2019/8/7@品川

データベースベンダーとしてのイメージが強いOracleが、後発ながらクラウドベンダーにシフトしていこうとする様子がよくわかる内容だった。

  • Oracle データベースをクラウド上で自律的に稼働させる、Oracle Autonomous Database Cloud については、現在オンプレ等で使われているOralceの移行先として広がりそうな気がする。

    金額次第のところはあるが、フルマネージドであり、チューニングもほぼ自動で行ってくれる、バックアップや障害時の設計も楽で、過去DBとの基本的な互換性とかデータ移行とかも問題なさそう。

  • ただ、AWS等に比べるとOracleデータベース以外のクラウドサービスという面ではまだ少し弱い気がする。。。他社との差別化、区別化をすべく、新たなサービス(特にSaaS周り)の開発にすごく力を入れているようなので、これからどうなるかも楽しみではある。

セッション

「DatabaseのプロがAutonomous Databaseを徹底検証!」

Speaker:
日鉄ソリューションズ株式会社 ITインフラソリューション事業本部 クラウドプラットフォーム事業部 オラクル推進部 グループリーダー 久保寺 秀明 氏

  • BIツール+Autonoumous Database
    • tableau等とのBIツールとの組み合わせでの検証
  • 機能比較、性能検証
    • データロード Parquet,Avroなどからもロード可 AWS,Azureからファイル取り込みも可
    • メモリチューニング不可 自動管理なので良し悪し
    • CPU,ディスク追加が容易 再起動等不要
    • Exadataベース:IOが超高速
  • 性能検証
    • ワークロード:4パターンの負荷が異なるクエリで検証
    • スケールアウト検証:並列度に応じてパフォーマンスも比例して高速化
      • システム停止不要でスケールアウト可
    • チューニング検証
      • 手動でカッチリチューニングしたものよりは劣るが、負荷が高いワークロードほど手動チューニングとのパフォーマンス差が少ない
      • 手動でカッチリチューニングすることもかなり工数がかかるため、そんなに機会が多いわけではない→それを踏まえると、自動でこのパフォーマンスが出れば十分な性能

「目指せコーディングレス!「繋げる」が実現するクラウド活用による高速アプリケーション開発の魅力」

Speaker:
日本オラクル株式会社 クラウド事業戦略統括 クラウドプラットフォームソリューション部 山成 慎吾

  • トレンドとしての高速開発
    • 新しいビジネスの発見に対するニーズ 開発、更新頻度高
    • DevOps
      • アジャイル開発とCICD
    • 注目は高いが実際の取り組み、言及は少ない
  • PoC
    • プロトタイプ、トライアルによるフィードバックにより、ニーズを具現化する重要なプロセス
  • 提案しながら開発するサービスの重要タスク
    • 想定ニーズと実ニーズをいかに具現化するか
  • 柔軟性を維持するためのアーキテクチャ
    • マイクロサービスアーキテクチャ
      • SOAから派生した疎結合システム
      • データソース共有による密結合も排除
  • MVVM
    • UI,APIエンドポイント,APIマッシュアップ
  • コードレス開発のメリット
    • 成果物を想像しづらい開発中の内容を可視化
      • アプリケーション構造の可視化
      • デザイン開発からニーズを可視化
  • Oracle Integration Cloud
    • Visual builder
      • Web,モバイルUIの直感的なデザイン開発
    • Integration
      • 接続アダプタを利用してコードレスでマッシュアップ、システム間連携をすばやく実現
    • Process
      • 業務プロセスの設計、実装をデザインタイムで手早く実現
  • その他関係ありそうなクラウドサービス
    • Contents and Experience cloud
      • 外部デザインとの連携
    • Analytics Cloud
      • セルフサービスBI

「Oracle Functions = サーバーレス × Dockerコンテナ:AWS Lambdaとの違いとは」

Speaker:
オラクル・コーポレーション シニア・ディレクター ソフトウェア・ディベロップメント ヴァラン・マダン

  • キーワード
    • マイクロサービス
    • コンテナ
    • サーバレス
    • FaaaS
  • Functionsはある特定の役割をもったコンテナ
    • ベアメタル→仮想マシン→コンテナ→FaaS
  • アジャイル まだ容易に取り組めない
    • ビジネスのチャレンジ
    • ロックインに関するチャレンジ
    • アプリケーション開発のチャレンジ
    • コードベースの管理
  • Oracle Functions:オープンソースのFnProjectで稼働
    • Applicationsに複数のFunctionsをまとめることができる
  • 一般的なユースケース
    • クラウドサービスとの統合
      • Saas,paas,Iaasと連携
    • クラウドでのイベントドリブン
      • DB,ストレージ、その他サービスからイベントトリガ
    • リアルタイムデータ処理
      • 高画質画像の取り込みをトリガに、縮小、オブジェクトストアへ格納など:事前のデータ成形
    • Web、モバイルのサーバレスバックエンド
    • セキュリティ要求の強化
      • 全てのリソースがセキュリティ基準を満たしているかをFunctionsでチェック
    • データの移動、変換
      • クーロンジョブではなくリアルタイム(オンデマンド)で実行
  • 各社のFaaS
    • 基本的にはプロプラエタリ(各社独自、かつソースコードはクローズド)で業界標準がない
    • 開発者にとって容易でない
      • 開発と本番の忠実度が低い
    • Javaサポートが乏しい
  • Lambdaとの比較
    • AWSにロックイン
    • Oracle Functions:Docker、Fn Project(OSS):オープンでポータブル
  • まとめ
    • 使っただけ課金
    • 自動化
    • ロックインなし

「次世代型データベース・クラウドの魅力に迫る ~ Autonomous Database Deep Dive ~」

Speaker:
日本オラクル株式会社 クラウド事業戦略統括 データベースソリューション部 内野 充

  • Autonomous DBが実現する世界
    • 自律型データベース フルマネージ
      • 自己稼働
      • 自己保護
      • 自己修復
    • 今後実装予定:テスト、移行、拡張自動化
  • サービス概要
    • Database + Exadata + Cloud
  • 技術詳細
    • 自動スケール可能なデータベースが数分で構成可能
    • 高い互換性:移行が容易
    • 監視、運用、チューニング自動化
    • 顧客はビジネスにフォーカスできる
    • インスタンスへの接続はDBのみ:OSログイン不可
    • セキュア、多くのドライバで接続可能
    • ワークロードに応じた最適なセッティング済み
      • ADW(データウェアハウス)とATP(トランザクションプロセス)
    • 事前定義済みの接続サービス
      • パラレル制御や同時セッション、リソース制御のせっていが事前に複数定義されている
        • OLTP,DWHなどシステム要件により選択
    • Automatic Indexing
      • ワークロードを常に監視し、インデックスの要不要を機械学習で自動制御
    • Auto Scaling
      • 負荷に応じてリソースの拡張、縮退
        • 新規時の設定だけでなく、既存インスタンスに対しても設定可能
    • 無停止でクローニング可能
  • 自己保護
    • 暗号化
    • 外部からの不正アクセス制御
    • パッチの自動適用
    • オラクル社や顧客管理者からのデータ隔離
    • 全通信暗号化
    • Credential Walletによるログイン
    • パッチ適用は自動、原則無停止
    • 統合監査機能により全ての監査ログ取得可能
  • 自己修復
    • 障害からの自動回復
    • 高可用性ベストプラクティスの採用
      • RAC
      • Active Data Guard
      • Flashback Technology
      • Online Redefinition
    • 機械学習によるログ情報の収集、機械学習で障害発生を予測
      • 既知のバグの場合、自動修正をトライ
  • アプリケーション開発サポートツール
    • 機械学習
    • Application Express APEX
    • Oracle Rest Data Service
  • Autonoumous Databaseへの移行
    • 多くの手段が用意されている
      • DataPumpインポートエクスポート
      • DBLink
      • ローダー
      • その他ベンダーツール
    • →スキーマアドバイザーで移行可否確認可能
  • まとめ
    • コストを削減
    • 革新の推進
    • データの安全性保護
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?