LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Docker入門(1)よく使うコマンド

Last updated at Posted at 2021-01-04
Helpコマンド
  • docker version
  • docker info
  • docker --help
Imageコマンド
  • docker images ローカルのイメージ一覧を表示する
    • -a すべてのイメージを表示する
    • -q イメージIDを表示する
    • --digests イメージのサマリを表示する
    • --no-trunc イメージの詳細情報をお表示する
  • docker search [image]
    • docker search -s 30 [image] startの数によって検索する
    • docker search --no-trunc [image]
    • docker search --automated automated-build型のイメージのみを表示する
  • docker pull [images] = docker pull [images]:latest -docker rmi [images] imageを削除
    • docker rmi -f [images] 強制的に削除する
    • docker rmi -f [image:tag] [image:tag] 複数のimagesを削除する
    • docker rmi -f $(docker images -qa) すべてのimagesを削除する
コンテナマンド
  • docker run [options] images [command] [args]  新しいコンテナを作り、起動する
    • --name : コンテナの名称を指定する
    • d : バッググラウンド実行
    • i : interactive、tと一緒に使う
    • t : 仮のterminalを立てる
    • P : ランダムport
    • p : portを指定する
      • ip:hostPost:containePort
      • ip::containePort
      • hostPort:containePort
      • caontainePort
  • docker ps [options]

    • a : 以前と現在(動いている)のコンテナを表示する
    • l : 前回のコンテナを表示する
    • n : 回数を指定して、コンテナを表示する
    • q : コンテナIDのみを表示する
    • no-trunc : 詳細情報を表示する
  • コンテナ終了コマンド

    • exit : コンテナを停止する
    • Ctrl+p+q : 仮のterminalを停止する。コンテナを停止しない。
  • コンテナを起動

    • docker start [コンテナID or コンテナ名称]
    • docker restart [コンテナID or コンテナ名称]
  • コンテナStop

    • docker start [コンテナID or コンテナ名称]
  • コンテナ強制終了

    • docker kill [コンテナID or コンテナ名称]
  • 停止したコンテナを削除

    • docker rm [コンテナID or コンテナ名称]
    • 複数削除
      • docker rm -f $(docker ps -a -p)
      • docker ps -a -q | xargs docker rm
よく使うコマンド
  • docker run -d [images] run in バックグラウンド
  • docker logs -t -f --tail [コンテナID]
    - t time
    - f fresh
    - tail 何番目まで表示する

  • docker top コンテナID コンテナ内部のプロセスを表示する

  • docker inspect コンテナID コンテナ内部ノーベル詳細情報を表示する

  • docker attach コンテナID

  • docker exec -it コンテナID bin/bash

  • docker exec -it コンテナID shellコマンド

  • docker cp コンテナID:コンテナ内部パス パス

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0