5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ミロゴスAdvent Calendar 2022

Day 25

【超初心者向け】Excelマクロについて知っておくべきこと

Last updated at Posted at 2022-12-24

はじめに

業務で行われるExcelの細かい繰り返し作業を何とか自動化させたく、独学でマクロの勉強を始める人は少なくありません。私もそうですが、まだ超初心者の段階にとどまっています。
この記事では、講座の先生から聞いた知識をピックアップして、知らないと損するいくつかのテクをまとめていきます。
それぞれのテクは関連性がないので、興味を持っているものだけ読んでいただいても問題ございません。

テク①:マクロの改行

コードが長くて改行したいときは、「 _ 」のようにスペース下線をつけると、Enterで改行できる。
※Enterを押すだけでエラーになる

▼エラーになる改行▼
間違っている改行.png
▼正しい改行▼
正しい改行.png

テク②:列番号を速く取得する方法

Excelでマクロでセルを指定する際に、「Cells(行番号,列番号)」で指定することが多いです。
行番号は、エクセルファイルを見ればすぐわかりますが、列はA, B, Cのようにアルファベットになっているため、数えるのが大変です。
そこで、ここでは列番号を早く取得できる方法を二通り紹介します。

  • 関数COLUMNを使う

    • 一行目に「=column()」と入力すると、素早くその列の番号を取得できる
      co.png
  • C1R1参照形式を使う

    • 「ファイル」⇒「オプション」⇒「数式」⇒「数式の処理」⇒「C1R1参照形式を使用する」にチェックを入れる

    • 形式を変えると、下記のような列番号をすぐ確認できる画面に切り替わります。
      rici.png

    • ただ、この形式を使うことで、通常のエクセルで行う簡単な計算でも複雑になるため、要注意

      • 下図のように、足し算でもわかりにくいため、不便と感じる際に通常の形式に戻すことがおすすめです。
        R1C1見にくい.png

テク③:ミスチェックのコツ

構文にミスが発生する際に、自動構文チェック機能が動作して、注意画面が立ち上がります。立ち上がるたびに閉じる必要があるため、面倒な時にこの機能を閉じることができます。
その代わりに、下記2つのコツでミスをチェックできるため、覚えておくと便利だと思います!

  • ミスがあると、その構文が赤くなる!
    エラー赤い.png
  • スペルミスがある場合は、スペルした英語の頭文字は大文字にならない
    大文字ならない.png

おまけ:自動構文チェックを閉じる方法
[ツール] → [オプション] → [自動構文チェック] をオフ

テク④:複雑なマクロのセルフチェック方法

  • F8キーで、一行ずつ実行して確認する
  • ウォッチウィンドウを開き、変数の値の変化を確認する
    • [ 表示 ]→[ ウォッチウィンドウ ]
    • 変数を右クリックして、「ウォッチ式の追加」で変数をウィンドウに追加
    • これで、変数が一個一個変わるたびに、ウォッチウィンドウで確認できるようになる
      watch.png

おわりに

いずれも簡単なテクですが、マクロを書くうえで少しでも楽になる助けになればうれしいです。
以上、超初心者向けの4つのテクでした。

5
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?