10
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

GuardDutyの有効化

Posted at

#1. はじめに
ここでは、GuradDutyの有効化や基本的な機能を触ってみた際の様子をご紹介します。

#2. GuardDutyの有効化
実はこれ、「GuardDutyの有効化」ってボタンを押すだけなんですよね。すごい。
簡単すぎてスクショ取り忘れました。。。

#3. GuardDutyのコンソール
コンソールの主な画面を見ていきます。

###結果画面
出力されているログはサンプルです
image.png

###設定画面
GuardDutyの有効化、無効化などができるようです。
image.png

#4. GuardDutyの料金(2019年1月現在)
約1ヶ月の無料トライアル期間が設定されているため、ありがたく使用させていただきました。
基本はエンタープライズ向けのサービスだと思いますが、それを考えてもかなりお手軽な料金だと思います。
https://aws.amazon.com/jp/guardduty/pricing/

#5. サンプルログの出力
「設定」→「結果サンプルの生成」から、GuardDutyのログのサンプルを出力させられます。

試しに一つ見てみましょう
ログを選択すると、右横のペインから詳細が見られました。
表示方法は画面右上から選べるようです。

####Trojan:EC2/PhishingDomainRequest!DNS
image.png

この検出結果がどのようなものか知りたい場合は、ユーザーガイドを参照すれば良さそうです。

GuardDuty の Trojan 検索タイプ
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/guardduty/latest/ug/guardduty_trojan.html

様々なタイプが紹介されていますね。これ読むのも楽しそうです。
image.png

#6. CloudWatchへの通知
GuardDutyの「設定」を見ると、次のような項目があります。
Cloud Watch Event(CWE)に通知を飛ばしているようですね。

image.png

早速CloudWatchのコンソールで見てみましょう。

image.png

イベント→ルール→ルールの作成と進みます。
こんな感じで「GuardDuty」の「GuardDuty Finding」をトリガに、ターゲットとなる動作を実行できるようです。
Lambda関数が実行できるので、かなり自由度が高そうですね。
image.png

詳細は割愛しますが、SNSで通知飛ばせるようにしてみました。アイディアが平凡ですみません、、、
image.png

#7. おわりに
圧倒的な速さでいわばIDSが導入できるのは圧巻でした。ボタン押すだけ?信じられないですね。
CloudWatch Event越しにLambda関数の実行もできるなど、GuradDutyのイベントトリガで様々なタスクが自動化できそうです。

では、GuardDutyのログが出るまで待ちます。

10
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?