25
20

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ONLYOFFICEを試してみた

Last updated at Posted at 2018-09-06

本稿は、ONLYOFFICEをDockerを使って試してみた際の話である。
Docker(というかDockerhub)を使うと5分も掛からず試せるので、
本来記事にするほどでもないが、ONLYOFFICEの日本語情報が少なすぎるので、
今回メモを残す意味でQiitaに投稿。
(現時点ではWikiに日本語ページもなければ、Qiitaのタグ補完にも出てこないようなので…)

ONLYOFFICEとは

GitHubクローンといえばGitLab、SlackクローンといえばMattermostが有名である。
ONLYOFFICEは、GSuitesのオフィス関連やOffice 365クローン(というかライク)なOSSで、
文書・表計算・パワポソフトなど、所謂オフィスアプリのWebアプリ版である。
GitHubやSlack、GSuitesなどのWebサービスを使えば、
わざわざ環境構築も不要では?という声もあるだろうが、
データを他社に管理させるのは嫌、業務的に無理というのは少なくない。

Dockerを使ってONLYOFFICEの環境を構築する

ONLYOFFICEでオフィスアプリのWebアプリを試すためには、
ONLYOFFICEのDocument Serverというものとは別に
それを使用するフロントエンドのサーバが必要になる。
Nextcloudという別アプリを使う方法もあるようだが、
今回はONLYOFFICEのCommunity Serverを使用。
(調べた感じだとNextcloud+ONLYOFFICEの構成の方が人気?)

ONLYOFFICE Community Server

Community Serverの構築方法は、以下のDockerhubのページを参考にすれば良い。

docker-networkを使っても良かったが、
面倒だったのでホストにポートフォワードを行うことにした。
以下、実際に使用したコマンドである。

$ sudo docker run -i -t -d -p 58080:80 --restart=always onlyoffice/communityserver

サーバ起動後、以下のURLにアクセスすると、初期設定画面が表示される。

http://XXXXXX:58080

※ XXXXXXはDockerを実行しているサーバのホスト名、またはIPアドレス

08.png

次に、パスワードやE-Mailなど必要な項目を入力し、
「 By checking this box you accept the terms of the License Agreements」にチェックを入れて次へ進む。

上記の設定画面だが、個人的には以下が気になった。

  • 日本語が悲しすぎる……(というか設定画面に限らず全体的に日本語はおかしい)。
  • タイムゾーンの設定は「(UTC+09:00) Asia/Tokyo」を選んだが、ロケーション(Asia/Tokyoの部分)ではなく、文字全体でソートされてるらしく、最初東京がないかと思った。

初期設定が完了すると、ログイン画面が表示される。
ここで初期設定を行ったユーザでログインできる。

07.png

ログイン後、ONLYOFFICE Document Serverはいろいろな機能を提供する。
以下に実際の画面のキャプチャを示す。

  • カレンダー共有
    02.png
  • タスク共有
    03.png
  • ファイル共有
    04.png
  • メンバ間チャット
    05.png

調べた感じでは、プラグインを設定すると更にいろいろな機能を提供するらしい。

ONLYOFFICE Document Server

Community ServerでDocument Serverの設定がされてない場合、
オフィスファイルをクリックするとダウンロードされる。

単純なファイル共有だけであればそれで十分であるか、
ONLYOFFICEの魅力といえばOSSのオフィスWebアプリである。

Dockerhubを使用したDocument Serverの構築については、
以下のページを参考にすれば良い。

sudo docker run -i -t -d -p 50080:80 onlyoffice/documentserver

上記のようなコマンドで、Document Serverを構築した後、
以下のURLにアクセスする。

http://YYYYY:50080

※ YYYYYはDockerを実行しているサーバのホスト名、またはIPアドレス

09.png

上記の画面は既に起動が済んでいる状態で、
docker-runを実行後すぐにアクセスした場合はしばらく待つ必要がある。

Document Serverの起動確認の後は、Community Serverの設定である。
左上のメニューから、「設定」を選択し、「Integration」の「Document Service」を押下すると、
以下のような設定画面が表示される。

06.png

ここで「Document Editing Service Address」に、
Document Serverアクセス時に確認した「 http://YYYYY:50080 」というURLを
設定すれば準備OKである。
再度、Community ServerのWeb画面でオフィスファイルを選択すると、
以下のような画面が表示されるはずである。

01.png

感想メモ

以下、簡単ながら使ってみた感想や今後やりたいことのメモ。

感想

  • Document ServerとCommunity Serverの違いが分かってればDockerで試すのは超楽。
  • オフィス以外の機能も便利。
  • 日本語が酷い。

これから試したいこと

  • 複数ユーザで利用する。
  • Nextcloud+ONLYOFFICEの構成を試す。
  • いろいろなプラグインを試す。
25
20
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
25
20

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?