LoginSignup
1
2

More than 5 years have passed since last update.

【Ethereum入門】Ethereum+Meteorで分散アプリケーションを作ろう(Windows 10)

Posted at

目的

初心者向けにEthereum+Meteorの分散アプリケーションを作るまでの流れを紹介します。
大変素晴らしいEthereum入門の外部サイトがあるので、本記事はそれを補完するぐらいの感じで見て頂ければと思います。
本記事のコマンドは、Windows 10にて実行確認しました。

必要なソフトウェア

・chocolatey
・Geth
・Meteor

chocolateyのインストール

公式サイトにてインストーラーを実行します。
使い方は、こちらの記事が参考になります。

Gethのインストール

公式の手順に従いchocolateyを使ってGethをインストールします。
まず、管理者権限でコマンドプロンプトを開き、git、golang、mingwをインストールします。

cinst -y git
cinst -y golang
cinst -y mingw

goの環境変数を設定します。
GOPATH=%USERPROFILE%
Path=%USERPROFILE%\bin

go-ehereumのソースコードをgitから入手します。

git clone https://github.com/ethereum/go-ethereum src\github.com\ethereum\go-ethereum
cd src\github.com\ethereum\go-ethereum
go install -v ./...

インストールが完了すれば、gethの実行ファイルが作成されます。

geth -h

Meteorのインストール

公式サイトからMeteorのWindows版をインストールします。
chocolatey同様、Meteorも公式サイトにてインストーラーを実行します。

mkdir meteor-proj
meteor create simple-ether-wallet

cd simple-ether-wallet
meteor npm install
meteor

テスト環境構築

Ethereum入門にあるethereumのプライベート・ネットに接続するから、meteorを用いた分散アプリケーション開発まで読み進めていけば、特に問題なくブラウザでプライベート・ネットでの採掘状況をモニタリングできるようになると思います。
本項では上記の手順を進めている最中で、役立ちそうなコマンドをTIPSにしました。

TIPS

  • miner.start()で引数を指定しないと、cpuの全スレッドを使用して採掘し始めてしまい、他の動作が重くなるので、必要な分のスレッド数を指定すると良いと思います。

gethのコンソールから採掘を開始する場合、

miner.start(1)

cmdから採掘を開始する場合、

--minerthreads value Number of CPU threads to use for mining (default: 4)

  • gethの立ち上げを毎度cmdから叩くのも面倒なので、シェルを作っておくと良いです。
pswd.txt
[password]
geth.sh
start geth --password "pswd.txt" --networkid "10" --nodiscover --datadir "." --mine --minerthreads 1 --unlock 0 --rpc --rpcaddr "localhost" --rpcport "8545" --rpccorsdomain "*" 2>> geth_err.log
bash geth.sh

更なるステップアップ

本記事で取り上げたsimple-ether-walletの他にも、meteor-boilerplatemeteor-dapp-cosmoといったmeteorを使った分散アプリケーションがgitで公開されています。
アプリケーション開発向上のため、上記リンクからDLしてきて、ご自身のPCブラウザ上で表示させてみると良いかと思います。

Ethereum Community Forum

Ethereum Community Forumという次世代のスマートコントラクトな分散アプリケーション開発者のためのフォーラムが提供されています。
新規アプリ開発のアイデア探しや、GethやMeteorの仕様を調べる際などに役立つと思います。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2