まえがき
便利ですよね、 Cloud9 。開発環境構築の手を煩わすこともないし、他端末でもそのままつかえるしなによりペアプログラミングの機能( Cloud9 内でチャットできたり、相手のカーソル位置が見えたり)がめっちゃ充実してる!
使わない手はないですよね。しかし、去年の夏に Amazon が Cloud9 を買収して AWS の一部になってからは新規登録にクレジットカードが必要になってしまいました。
僕はそれよりも前に登録を済ませていたので問題ありませんでしたが、それより後に使用しようとした人、特に多くのカード会社でクレジットカードが持てない学生の方にはきつい条件のように思われます。
しかし、LAWSON の Pontaカードにプリペイド機能がついた おさいふPonta は JCB のクレジットカードとしても(チャージした金額の中で)使えるので、この問題を解決することができます。(Heroku では JCB が使えません)
おさいふ Ponta の準備
まずは近くの LAWSON に行っておさいふPontaをもらってきましょう。
僕の最寄りの LAWSON ではお菓子などが置いてある棚の横側にありました。目立たないのでわからなければ店員さんに聞いてみましょう。
カードをゲットしたら店員さんにお金をチャージしてもらいます。最小額は1000円で一円づつ値段を設定できます。チャージをしないとCloud9アカウント作成に失敗してしまうのでご注意ください。
おさいふPontaの会員登録ページにて会員登録を行いましょう。詳しくは公式サイトをご覧下さい。
Cloud9の会員登録
いよいよCloud9です。
Cloud9にアクセスし、右上の「Sign Up」を押してください。(GitHubやBitBucketのアカウントをお持ちの方はそのアイコンをクリックしてください)
名前、ユーザー名を入力し終わったあと、クレジットカードを入力するフォームが出てきます。
「Full name (card holder)」には OSAIFUPONTA MEMBER
と、 「Card number」にはカード表面の16ケタの番号を、「Expires」には有効期限を、「CVC」にはウラ面ご署名欄の右端に書いてある7ケタの番号の右3ケタをご記入ください。「Postal code」は郵便番号を入力してください。
送信してreCAPTCHAの非ロボット確認が済み、「Create Account」をクリックするとアカウント作成が完了します。お疲れ様でした! オンラインIDEライフをエンジョイしましょう!