12/08にAWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト試験に合格しました。
11/15に試験を受けようと勉強を始めたので4週間弱ですね。
そのためにやったことです。
勉強開始前
AWSについてはEC2とRDSくらいしか使ったことがなく、勉強を始めるまではAutoScaling?ELB?CloudFlont何それ?って感じ。
1つ目
「合格対策 AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト」を買って読みました。
各章の最後に確認テストがありますが、実際の問題とは形式が異なる点は注意が必要です。
2つ目
模擬試験を受験しました。
2000円かかりますが、絶対に受けたほうが良いです。
試験問題が本番と同形式で出題されます。
また対策本に出てこなかった機能がいくつか登場するのでメモっておきます。
3つ目
BlackBeltでSlideshareを読み漁りました。
オンデマンドセミナーであれば資料に書かれていないことも補足してくれるため勉強になるのですが、あまりにも時間がかかるためほとんど視聴はしませんでした。
対策本に出てきた機能、模擬試験に出てきた機能は一通り確認しました。
4つ目
AWS Well-Architected Trainingを受講
オンラインで受けられるトレーニングです。
試験予約
ネット上で予約をするのですが、地方暮らしの方は早い段階で確認したほうが良いです。
私の場合、地元の岡山に会場は無く、神戸まで出る必要がありました。
この交通費は当初の想定には無い出費でした。。。
試験当日
キオスク端末と呼ばれる端末で受験をするのですが、これが思ったより面倒でした。
端末へのログイン〜本人確認に10分以上かかったり、停電(?)で途中端末が再起動したり。。。
テスト端末にカメラが付いているのですが「テスト中はマスクを外してください」、「両手は机の上に見えるようにしてください」などチャットで注意されました。
試験は130分65問なので時間にかなり余裕があります。
試験終了ボタンを押すと、アンケート入力があり、その後すぐに結果が表示されました。