あんまり技術的な話じゃないです。
仕事とはいえ、会社で初めてのiOS専用アプリを自分が作ってしまったばっかりに、
「お前が全部把握してるんでしょ?あとのことは、お前がお前の責任でやれ」
みたいになっててツライ。
(そんなこんなで仕事に対する温度が氷点下に落ちたトコから帰ってこない・・・
私、アプリの製造はしたけど、公開の手続きでいろいろやってる時期は病欠でいなかったんですけどね!)
さておき、会社のAppleIDの下に自分のIDがdeveloper権限で紐付いてるんですが、
どうも作業する上で権限が足りず、結局会社のID(Admin+AccountHolder)で作業することが多い。
Admin権限を付けようと設定変更(Adminにチェックを入れて保存)しようとしたところ、
「ご利用のアカウントには他のユーザを編集する権限がありません。詳細については~」
(※このエラーメッセージで検索ひっかかるように前段だけ文字でも打っておきます。)
というエラーが出て変更できない。
(ちなみに、ちゃんと会社のID(AccountHolder)でやってました)
「え、何で・・・?」と思ったんですが、
↓↓のチェックボックスにもチェックを入れたところ、無事保存できました。
iPhoneやら何やらハードをいろいろ作ったり、アプリ配信するインフラ作ったり、
Appleスゴいな~、と日々思うわけですが、
アプリ開発やってると時々こういう不親切なエラーメッセージを見つけてモヤモヤしたりもします。
ともかく、割とすぐに解決できてよかったです。