LoginSignup
2
2

More than 3 years have passed since last update.

Linux OS のローカルリポジトリを作成する方法

Last updated at Posted at 2020-01-11

いつもローカルリポジトリの作成方法を忘れてしまうので,備忘録のためメモする.

ローカルリポジトリとは?

Linux OS で新しくツールをインストールしたいときに,yum やapt といったコマンドで用意されているリポジトリからパッケージをインストールするのが通常であると考えているが,何らかの事情でインターネットに接続できない場合だと,そのままでは用意されているパッケージが利用できない.

インターネット接続できないデバイスがパッケージを利用する方法として,インストールに使用したiso ファイルをローカル上に用意してyum の対象をそのiso ファイルにすることで,パッケージをインストールすることができる.
この方法がローカルリポジトリと呼ばれている認識である.

本記事では,そのやり方の一つを紹介する.

実施手順

本記事では,私が実際に実施して作成できた手順を紹介する.その手順は,大まかには以下のとおりである.

  1. iso ファイルをローカルに設置する
  2. iso ファイルをマウントする
  3. 設定ファイルを作成する
  4. 設定が正しいかを確認する

iso ファイルをローカルに設置する

ローカルにiso ファイルを設置する.今回は,/tmp に設置する.今回は,teraterm のscp 機能を利用した.

iso ファイルをマウントする

次に,設置したiso ファイルをマウントする.今回は,/var/yum/localdvd というディレクトリを作成し,そこにマウントする.

実行コマンド
# mkdir -p /var/yum/localdvd
# mount -t iso9660 -o loop /tmp/【iso ファイル名】 /var/yum/localdvd

設定ファイルを作成する

マウントしたiso ファイルをローカルリポジトリとして利用する設定ファイルを作成する.

実行コマンド
# vim /etc/yum.repos.d/localdvd.repo
/etc/yum.repos.d/localdvd.repo
[localdvd]
name=localdvd
baseurl=file:///var/yum/localdvd
enabled=1
gpgcheck=no

設定が正しいかを確認する

以下のコマンドを実行し,パッケージのリストを表示させて設定が正しく反映されているか確認する.
正しく設定されていれば,リストの一覧が表示される.

実行コマンド
# yum --disablerepo=\* --enablerepo=localdvd list

以後,yum install コマンドで,パッケージ一覧にあるパッケージがインターネット接続がなくてもインストール指定利用可能である.

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2