19
25

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

とりあえず最低限入れておいたフリーソフト

Last updated at Posted at 2021-09-25

前提

  • 業務用PC(Windows10)に入れているアプリを記述
  • Office、Teams、Zoomはインストール済み(日常的に使用)
  • データ処理、プログラミング、仕様調整(PowerPoint作成)などが普段の作業
  • WebブラウザはChromeにOneNoteのアドオンを入れている(Firefoxでも可)

とりあえず最低限これ使ってます的な(主観的)メモ。
最近はWebブラウザ上でできることが増えたので必要なアプリもだいぶ減ってきた気がする。

開発環境など

Python環境全般 Anaconda
Pythonライブラリのインストール、各種IDE(統合開発環境)を呼び出せる。
Jupyterも使えるようになる。個人的にはSpyderが使いやすくて重宝している。

コード全般 Visual Studio Code
Python以外のコードも扱うときに使う。プラグインが豊富。
RemoteSSHが大変便利。

GitHub GitHub Desktop
GitHubへのPush、Pullなどに使用。

Docker Docker Desktop
DockerコンテナでAnacondaが入っていないWindows環境を立てたり、Linuxサーバの模擬をしたり。

DB関連 PostgreSQL
ローカルでの開発や、PgAdminでAWS上のDBの確認をしたり。

ターミナル WindowsTerminal
PowerShell、WSLが使えてタブ表示もできる。

R用IDE Rstudio 
LinuxサーバにRStudioServerを入れたりもしているので、クライアントに入れておくとソースの確認などに便利。

ファイル操作とか

テキストエディタ サクラエディタ
UTF-8を使うことが多いので個人的には必須。(メモ帳だと文字化けする)
文字コードや改行コードの変換ができるのでありがたい。

ファイル圧縮/解凍 7-Zip
基本的にはzipしか使わないが、たまにgzとかあるので入れている。

PDFページ操作 CubePDF
PDFのページ結合などに使用。Acrobatは入ってないけど、PDF操作をしたいというときに。

描図 draw.io
描画用ソフト。ユースケース図やAWSの構成図の作成に使用。Web版でもいいが、ダウンロード版もあるのでありがたい。

画面動画キャプチャ LICEcap
画面キャプチャのgifを作成可能。簡易な動画をPowerPointに貼ったりするのに使用できる。

(趣味用)バイナリファイル Stirling
バイナリファイルの内容を16進数でテキストエディタのように操作可能。昔重宝したので入れているが、最近は使う機会なし

テキストエディタ ATOM
テキストエディタ(兼簡易IDE)。家のMacと共通で使うつもりだったが、最近は使っていない。

その他

メモ全般 OneNote
業務用メモや資料の下書き、Webのクリップ(Chromeのアドオンが必要)に使用。
プライベートでもevernoteを捨てたので時々使っている。

タブつきエクスプローラ QTTqbBar
Windows10のエクスプローラにタブ機能を追加できる。
インストール後、「表示」メニューのオプションから追加できる。

サイボウズ Cybozu Desktop
サイボウズに来た業務メールを度々見逃すので導入。既読にしたメールの表示がなぜか消えないことも。。

19
25
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
25

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?