4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

リネームした Dockerfile を VSCode に認識させる

Last updated at Posted at 2019-10-15

背景

Dockerfile ファイル名を Dockerfile.devDockerfile-php.prod など,デフォルトの Dockerfile からリネームすることがありますよね。VSCode を使っている場合,デフォルトの Dockerfile なら言語関連付けしてくれますが,リネームした場合はプレーンテキストとしか認識してくれません。そうなると当然シンタックスハイライトや補完や言語別のフォーマッターが効かないため,激萎えします。

その対策として,リネーム後も Dockerfile として言語関連付けして,ついでにフォーマッターの設定もする方法を説明します。

環境

  • macOS: High Sierra(10.13.6)
  • Visual Studio Code: 1.38.1

なお今回は Dockerfile ファイル名の命名規則を Dockerfile〇〇 とし,インデントをスペース 4 つとして設定します。

手順

  1. Dockerfile に言語関連付けする
  2. Dockerfile のエディタ設定を上書きする

どちらも settings.json を編集するだけです。settings.json についてはこちらをどうぞ。

1. Dockerfile に言語関連付けする

settings.json に以下を追記します。

  "files.associations": {
    "Dockerfile*": "dockerfile"
  }

* はワイルドカードですので,先頭に Dockerfile が付いていれば Dockerfile.dev でも Dockerfile-php.prod でも何でもいけるようになります。

2. Dockerfile のエディタ設定を上書きする

同じく settings.json に以下を追記します。

  "[dockerfile]": {
    "editor.insertSpaces": true,
    "editor.tabSize": 4
  }

"editor.insertSpaces" が true だとタブを押下したときスペースが挿入されます。
"editor.tabSize": 4 で タブ 1 つ分に相当するスペースの数を 4 つに設定します。

以上で保存すれば完了です。

確認

画面の右下の赤枠の部分を見てみると,設定した項目が反映されています。

スクリーンショット 2019-10-15 13.06.58.png

参考

Visual Studio Codeの設定「虎の巻」:IDE編

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?