某学校の最終課題でECサイトを作っています。
メンターさんから聞いた話ですが、大切なことなのでまとめておきます。
solidusを使う? 使わない?
ECサイト用のフレームワーク、spreeの後継solidusというものがあるそうです。
結論からいうと、後々でアプリケーション固有の機能を実装しようと思った時に不便な為、最初から自分で1から構築したほうがカスタマイズしやすいとのこと。
個別の機能でGEMに頼るべき?
詳しくは調べていませんが、もし全部じゃなくとも個別の機能で何らかのGEMを導入する場合。
プロトタイプを作ってみて弊害が生まれないかを確認、それから使用するべきだそうです。
当たり前といえば当たり前ですね。
国内サービスではpay.jpを埋め込むことが多い。
https://pay.jp/
ちょっと調べてみましたが、決済機能のAPIだそうです。
手数料は取られますが、簡単に実装できて実にスムーズに決済ができるようです。
やってみたいと思います!