LoginSignup
0
0

Pythonでコマンドライン上の入力を受け取る方法(ド初心者用)

Posted at

手順

モジュールインポート

sysについてはこちらをご覧ください。

今回はsys.argvを使います。

sysを使うためにコードの最初に
import sysを記述しましょう

image.png

コマンド上でのファイル実行

コマンドライン上で引数を受け取る準備をしましょう。

以下をご覧ください

image.png

python3 sample.py input1 input2 input3

とあります。

最初のpython3 宣言は引数にカウントされません

つまり

python3 [実行したいファイル名(引数1)] [引数2] [引数3] [引数4] ...

となっているわけですね。

引数を受け取る

引数を受け取るには

sys.argv[i]

で受け取ります

例としては

sample.py
import sys

print(sys.argv[0])
print(sys.argv[1])
print(sys.argv[2])
print(sys.argv[3])

実行結果
image.png

つまり、sys.argvを使えば、CLI上での入力をコード側に持ってこれます

(ファイル実行後に入力を受け取りたいときはinput()を使ってください)

備考

pythonの環境構築がめんどくさいときはubuntuをダウンロードすると良いです

以上

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0