5
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【ServiceNow】Workflowをつくろうぜ、みんなさ。

Posted at

はじめに

ServiceNowを業務に乗っけるときに避けては通れない「Workflow
これを学んでみました。

内容

  • Workflowとは
  • Workflowの作り方
  • WorkflowにActivityを追加
  • Activityの編集

1)Workflowとは

承認などの業務に対して、その発生プロセスを自動化させるためのツール。下記画像が実物。
RoutineChange.png

Workflowの使い時

  • 承認:Approvals
  • SLA作成
  • Task生成
  • Event作成
  • Email通知

2)Workflowの作り方

アプリケーションメニューのWorkflow > Workflow Editorで下記画面が生成。
app_store_learnv2_automatingapps_madrid_workflow_images_wf_wfeditoranatomy.png
ここでいろいろ作っていく。

Checkoutの必要性

Workflowはcheckoutという手順を挟んで編集可能。理由は既存のユーザなどへの影響があるため、直接の編集ができない設定となっている。
下記、ハンバーガーからcheckout
app_store_learnv2_automatingapps_madrid_workflow_images_wf_checkout.png

そのなかで右の+ボタンで作成できる
app_store_learnv2_automatingapps_madrid_workflow_images_wf_createwfeditor.png

名前、対象テーブル、トリガー条件を記載すると下記のものが生成される
app_store_learnv2_automatingapps_madrid_workflow_images_wf_wftemplate.png
以上で、Workflowの作成は完了。

3)WorkflowにActivityを追加

Activityをドラッグアンドドロップで追加できる。
app_store_learnv2_automatingapps_madrid_workflow_images_wf_addactivity1.png

4)Activityを編集する

追加したActivityは編集できる。設定項目はタスクごとに異なる。
承認タスクであれば、承認者情報が必要。
メール通知であれば、受信者・タイトル・内容が必要。
app_store_learnv2_automatingapps_madrid_workflow_images_wf_approvalusercfg.png

上記で編集の概要が終了。バリエーションでいろいろ増やせる。

5
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?