LoginSignup
7
8

More than 1 year has passed since last update.

ポートの疎通を確認する方法

Posted at

ポートの疎通を確認する方法を3つ紹介します。

1. Test-NetConnection(WindowsのPowerShellのコマンド)

1つ目はWindowsのPowerShellのTest-NetConnectionコマンドです。Windowsでポートの疎通確認を行う場合はこのコマンドがよいでしょう。

コマンドの書式は以下となります。

Test-NetConnection <ホスト名 または IPアドレス> -Port <ポート番号>

成功時の例
PS C:\> Test-NetConnection 192.168.0.10 -Port 80

ComputerName     : 192.168.0.10
RemoteAddress    : 192.168.0.10
RemotePort       : 80
InterfaceAlias   : ローカル エリア接続
SourceAddress    : 192.168.0.2
TcpTestSucceeded : True

PS C:\>

成功時は「TcpTestSucceeded」の値が「True」となります。

失敗時の例
PS C:\> Test-NetConnection 192.168.0.10 -Port 80
警告: TCP connect to (192.168.0.10 : 80) failed

ComputerName           : 192.168.0.10
RemoteAddress          : 192.168.0.10
RemotePort             : 80
InterfaceAlias         : ローカル エリア接続
SourceAddress          : 192.168.0.2
PingSucceeded          : True
PingReplyDetails (RTT) : 0 ms
TcpTestSucceeded       : False

PS C:\>

失敗時は「TcpTestSucceeded」の値が「False」となります。

2. nc(netcat)コマンド(Linuxのコマンド)

2つ目はLinuxのncコマンドです。Linuxでポートの疎通確認を行う場合はこのコマンドがよいでしょう。Macでもこのコマンドが使えるかと思います。

コマンドの書式は以下となります。

nc -vz <ホスト名 または IPアドレス> <ポート番号>

nc -vz 192.168.0.10 80

成功時の例
[root@centos8 ~]# nc -vz 192.168.0.10 80
Ncat: Version 7.70 ( https://nmap.org/ncat )
Ncat: Connected to 192.168.0.10:80.
Ncat: 0 bytes sent, 0 bytes received in 0.01 seconds.
[root@centos8 ~]#

成功時は「Ncat: Connected to <接続先>」と表示されます。

失敗時の例
[root@centos8 ~]# nc -vz 192.168.0.10 80
Ncat: Version 7.70 ( https://nmap.org/ncat )
Ncat: Connection refused.
[root@centos8 ~]#

失敗時は「Ncat: Connection refused.」が表示されます。

3. telnetコマンド

3つ目はtelnetコマンドです。最近はwindowsもLinuxもtelnetがインストールされていることが稀なため、使うことはほぼないかと思います。

コマンドの書式は以下となります。

telnet <ホスト名 または IPアドレス> <ポート番号>

成功時の例
[root@centos8 ~]# telnet 192.168.0.10 80
Trying 192.168.0.10...
Connected to 192.168.0.10.
Escape character is '^]'.

成功時は「Connected to <接続先>.」が表示されます。

失敗時の例
[root@centos8 ~]# telnet 192.168.0.10 80
Trying 192.168.0.10...
telnet: connect to address 192.168.0.10: Connection refused
[root@centos8 ~]#

失敗時は「Connection refused」が表示されます。


以上

7
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
8