2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Agile Japan 2024 参加レポート】 AIと人のすみわけ

Last updated at Posted at 2024-12-06

昨年に続き 今年の11/21-11/22に開催された Agile Japan 2024に参加しました。

image.png

People-Centric-Agile

今回のイベントテーマは「People Centeric Agile」
生成AIの普及など技術は進歩するが、あくまで人を中心として考えていこう。

AIと人 についての話題が多数

全体的に「AIと人」についての話題が多かったです。
複数の登壇者が、AIに任せられるのは「作業」、AIではなく人間がやるべきは「意志決定」だという共通見解を示していたことが印象的でした。

印象的だった「生成AI時代における人間の情熱とプロダクト志向」(及川さん)

「情熱駆動開発」というワードを中心に、「AIと人」のすみわけなどについても言及していました。

人間にしかない「情熱」を起点に下記のような内容を話していたことが印象的でした。

  • 「内発的な動機」が「情熱」に繋がること
  • 「意思決定」のような正解がなく、様々な複合要素をもとにトレードオフを判断するようなことこそ、AIには任せられず、人の「情熱」が必要となってくるということ。

「不確実性を乗り越える!ネットバンキング開発の挑戦」(奥村さん)

私も一緒にスクラムの支援という形で一緒に関わらせて頂いている奥村さんが登壇。
先の見えない暗闇な状態だったネットバンキングの開発プロジェクトを、
内製化チームがアジャイル開発へのチャレンジを通じて、リリースできるまで改善したというストーリーを「混沌期」「見直し期」「停滞期」などの時期に分けていて分かりやすかったです。

その成功の要因は シンプルに
アジャイルとして当たり前のことを真摯に行ったこと

  • リリースバーンダウンチャートで各スプリントの開発状況を可視化し、サービスインの時期を日々予測し続けること
  • ステークホルダー、経営/役員なども巻き込んで一緒にプロダクト作りをすること

私もこれに同感で、まさしくアジャイルは「言うは易く行うは難し」なものであると感じています。

People-Centricリーダーシップとは(ロッシェルさん)

実際に日本をはじめ様々な企業にて、アジャイルを根付かせるために尽力しているロッシェルさんからは、今回のテーマとなる「People-Centric-Agile」についての話を聞くことができました。
今後求められるリーダーシップの要素などについて言及していました。

  • やっている仕事は人々を幸せにすることを目的とする場合、その仕事を通じてチームメンバーも幸せになっているかを考える必要がある
  • 仕事の進め方は人間中心であり、人間性を尊重した形であるべき

そのためにリーダーシップに必要な5つの要素

  • 共有されるビジョンを鼓舞する
  • 従来のやり方を見直す
  • チームメンバーの行動を支持する
  • 模範になる
  • 心から励ます

ブース

一緒に行った当社メンバーと一緒に、永和システムマネジメントさんのブースで『AGILE PRACTICE MAP』の冊子を頂きました。
アジャイルを進める上で必要なものが、サッと見れるので、手元に置いて活用していきたいと思います。

まとめ

去年に続き AgileJapanに参加して、色々な気付き、良い刺激を受けることができました。
社内でも、イベント参加のフィードバックなどを行い、還元していければと思います。
さいごに、素敵なイベントにしてくれたAgileJapanの開催者、登壇者、参加者のすべての方に感謝!

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?