LoginSignup
3
1

More than 1 year has passed since last update.

NextJSと[FireBase]Firestore Ver9とTypeSriptとCSSフレームワークのコピペで快適コーディング

Last updated at Posted at 2022-09-10

今回作成したSample ( https://github.com/yahsmassa/FireStore9BasicTechnique

サンプルと、今回のポイントを見て、興味が出た方は GitHubのコードをご覧いただき、それでも興味が持続している場合はクローンしてVsCodeをご覧ください。フォルダ構造を単純にしてますので、リファクタリングも簡単に行えます。実際に試したい場合は .env.local.sampleをenv.localにリネームして、FireStoreのアカウント情報を記述してください。

Read.meはいけてない英語です。以前Githubでポルトガル人の書いたコードを読んだとき、謎の単語がたくさんあって大変だったので、多少デタラメでも、英語で記述することにしてます。ご了承ください。間違いの指摘大歓迎です。

screen1.png

Sampleのポイント 

データベースを使う目的はやはり、状況に応じてデータを引っ張りだして、表示させることです

ポイント 対策
効率良いデータ登録 Jsonからのアップロード
Interface定義の省力化 WebサービスでJsonから自動作成 (https://app.quicktype.io)
現実的なデータ 3階層のJsonデータ https://jsonplaceholder.typicode.com/users
キレイな画面デザインを高速に! TailwindCSS、DaisyUI、Material UI、Swal2のサイトのサンプルをコピペして、リファクタリング、コンポーネント化
手コーディングの最小化 型付けで、自動補完入力
データハンドリングのTopic Try,Catchで処理、promise.allで一括削除、queryでSQLっぽくデータ取得、xxx.data() as MyInterfaceみたいな型定義
テーブルグリッド Material UIで、ソート、フィルタリング、ページ送りが自動で設定されるのでコンポーネント化することで、かなりすっきり書けます。

今回悩んだ件

IDをオートナンバーにするか、指定するか

下の図の、8YJHcと続く記号がIDで、横の列(+コレクションを開始)の部分が実際のJsonデータの中身となります。
image.png

FireStoreはデータが階層になってて、最上位が一意のKey(ID)、その次にDataの階層と続きます。最上位のKey(ID)は指定しても、オートナンバーでもいいのです。

ログインしたユーザーの情報登録なら、Keyはメールアドレスとかになるし、意識しなければオートナンバーにすればいいのですが、重複データも登録されてしまったりするので設計が悩ましいところですね。

知らない間に何回もFireStoreにリクエストしていないか?

これが行われると、本番環境では多大なリクエストが行われて、料金が膨大になるので、最新の注意が必要です、データを取得する部分にconsole.log("getData")みたいなログを入れて、何回もリクエストしているようなら、useEffectなどを使って調整しましょう。何回かやれば慣れます。

最後に

以前はWindowsのVisual Studioを使いC#で主に開発しておりました。自動補完がビシバシ効くので、コード量は増えても実際に自分でコーディングするのはわずかという感じが好きでした。JavaSriptはその点、厳しい環境です。1文字違うだけのエラー探しが大変すぎ、定義に飛ぶなどが中途半端、リファクタリングが大変。

TypeScriptはマイクロソフトで開発されたのでC#に近く、NextJSは環境構築がシンプル、Firestore Ver9はTypeScriptと親和性が高いということで、この3つの組み合わせは、C#で開発していた快適環境に近く、かなり開発効率が高まります。コピペしたコードへのリファクタリングか超快適です。

おまけにVueやReactには、固有の文法がかなりありますが、TypeScriptを使うことで、かなり共通な文法で記述できるようになります。TypeScriptの記述に慣れておけば、VueとReactで同時に開発を行う場合にも、違和感はあまり感じなくなりそうです。

私はコア部分の実装以外は、コピペで効率的に作成するという開発スタンスなのですが、同じようなスタンスの人には参考になると思います。

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1