0
0

More than 1 year has passed since last update.

[ツッコミ歓迎]大気循環のシミュレーション

Last updated at Posted at 2021-07-07

プリミティブモデルを参考に、大気循環をシミュレーションしてみました。
シミュレーション条件が特殊だったり挙動が怪しい部分はありますが、一旦公開します。

コードはこちら

結果

赤道(0°)付近が最も暖められて大気が上昇し、高緯度で下降する現象が再現できました。
TinyAtmosphereSim.png

※赤は上昇、青は下降

シミュレーション条件

特殊な地球

  • 地表の高低差は0(すべて海抜0m)
  • 球ではなく、円筒(正距円筒図法。緯度が違っても1格子の面積は同じ)

プリミティブモデルをできるだけシンプルに適用

  • 熱源は地表のみ
  • 摩擦力なく、断熱大気

支配方程式

  • 静力学平衡の式
\frac{\partial{p}}{\partial{z}} = -{\rho}{g}
  • 運動方程式(摩擦力は無視)
\frac{du}{dt} = fv - \frac{\partial{gz}}{\partial{x}} 
\frac{dv}{dt} = fu - \frac{\partial{gz}}{\partial{y}} 
  • 連続の式
\frac{\partial{u}}{\partial{x}} + \frac{\partial{v}}{\partial{y}} + \frac{\partial{w}}{\partial{p}} = 0 

予測値の計算方法

  • 気温T(K)
    • 単純に、赤道から極にかけてsin分布で加熱します
    • 地表付近の大気のみ加熱します
{dT} = sin(90°-\varphi)
  • 標高Z(km)
Z = \int_{p_n}^{p_0}dz\\
{dz} = -\frac{1}{\rho{g}}{dp} = -\frac{RT}{g} \frac{dp}{p} = -\frac{RT}{g} d(\log{p})

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0