7
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Profunctor の dimap に着目してみた

Last updated at Posted at 2018-01-08

以前の記事で Cats のArrow試してみたcats.arrow パッケージの中で、ArrowStrongを継承し、その Strong は 階層最上位の Profunctor を継承していた。

このProfunctordimapがちょっと面白いので、Cats のKleisli、Monocle の Lens 、マクロなどを併用してコードを書いてみた。

動くコード: note.worksheet.sc, Name.scala

依存ライブラリ等

  • Scala 3.1.3
  • cats 2.8.0
  • monocle 3.1.0

Profunctor の dimap

Profunctorにはdimaplmaprmapがあるが、lmaprmapdimapを使って実装されているので、Profunctorのコアな部分はdimapになる。この記事ではdimapに着目する。

dimapの型は以下のようになる。

def dimap(fab: F[A, B])(f: C => A)(g: B => D): F[C, D]

絵にすると下図のようになる。

profunctor_dimap.png

抽象的にいえばProfunctorは $C^{op}\times C\rightarrow C$と書け(Milewski7.2)、結果側の対象$C$から入力側の$A$に向かう、逆向きの矢印$f$が、双対圏 $C^{op}$に対応している。ちなみに $f$ も $g$ 同様に下向きにしたものがBifunctorbimapで $C\times C\rightarrow C$ と表現できる(Milewski7.1)。(bimapの文字 b を左右逆にするとdimapになって意味も逆になるのが面白い。)

シンプルな例

dimap の apiドキュメントに、以下のようなシンプルなコード例が載っている。

val fab: Double => Double = x => x + 0.3

val f: Int    => Double = x => x.toDouble / 2
val g: Double => Double = x => x * 3
val h = Profunctor[Function1].dimap(fab)(f)(g)
h(3) //res0: Double = 5.4

Profunctor[Function1].dimap(fab)(f)(g)の部分は、cats.syntax.profunctor._ の構文をつかうとfab.dimap(f)(g)のように書ける。以降、この profunctor 構文をつかう。

これも上のように絵にしてみると以下のようになる。

profunctor_dimap_apidoc.png

アクセッサへの応用

上の数値型の計算より少しだけリアルな例題に応用してみる。

  • Person型とName型がある
  • Person型はName型のnameフィールドを持つ。
  • Name型には「小文字アルファベット1文字以上」という制約がある1
opaque type Name <: String = String // 別ファイルにてマクロと一緒に定義
case class Person(name: Name)

val p1 = Person(Name.from("test"))
val p2 = Person(Name.from("testfoo"))
※ Name の実装
object Name:
  opaque type Name <: String = String

  def apply(s: String): Either[String, Name] =
    if s.matches("[a-z]+") then s.asRight else "error".asLeft

  inline def from(inline s: String): Name = ${ fromImpl('s) }

  private def fromImpl(s: Expr[String])(using Quotes): Expr[Name] =
    import quotes.reflect.*
    s.asTerm match
      case Inlined(_, _, Literal(StringConstant(str))) =>
        Name(str).fold(report.errorAndAbort, _ => s)
      case _ => report.errorAndAbort("not constant")

このPerson#nameフィールドがプレフィックス 'test' で始まっていたら、それを削除するという関数を書きたい。

ただし、もし値が 'test' なら、これを取り除いた結果は空文字列になるので、Name型の制約が満たされず関数の結果は失敗となる。これを以下のようにErrorOr[Name]と表すことにする。

type ErrorOr[A] = Either[String, A]

普通の関数として書けば Name => ErrorOr[Name] といった型になるが、ここでは ErrorOr まで含めて Profunctor[F[_,_]]F に組み込んで、クライスリ射Kleisli[ErrorOr, Name, Name]で表すことにする。

dimapの結果となる最終的な射は、Kleisli[ErrorOr, Person, Person]といった型となる。

とりあえず、ここまで図式化すると下図のようになる。

profunctor_dimap_person.png

これを Scala で書くと以下のようになる。

val stripTest: Kleisli[ErrorOr, Name, Name] =
  Kleisli(name => Name(name.stripPrefix("test")))

val nameLens = GenLens[Person](_.name)

def dimapped(p: Person) =
  stripTest.dimap(nameLens.get)(nameLens.replace(_)(p))
  • 図のfab: dimap対象のクライスリ射はstripTestで表した
  • 図のf: Person#nameのアクセッサは、Monocle を使ってnameLensとした。Person→Nameの場合、nameLens.getとなる。
  • 図のg: Name→Personは、Personインスタンスを指定してnameLens.replace(_)(p)となる。
  • 図のresult: fabfgdimapした結果をdimappedで表した。

以下のように実行できる。

def stripTestFromName(p: Person) = dimapped(p).run(p)

stripTestFromName(p1)                       //Left(error)
stripTestFromName(p2)                       //Right(Person(foo))
stripTestFromName(Person(Name.from("abc"))) //Right(Person(abc))

Kleisli、lens、マクロ を併用することで、図のシンメトリックなところがコードにも反映できた。

雑感等

  • cats.arrowパッケージの階層最上位にあるのでもわかるようにProfunctorは抽象度が高く、Functormapや、Contravariantcontramapも、Profunctorインスタンスがあれば rmaplmap で表現できる。

  • lmaprmapそのものは、dimapの片側の $f$または $g$をidentityにすることで得られる。Cats のソースにもこの辺りが反映されていて面白い。

  • 逆にFunctorContravariantがあればProfunctor#dimapを実装することもできるらしい(Milewski7.2: 00:46ごろ)。

  • あと圏論関連の講義で、双対で説明できるものは解説が省略されることが多いけど、独習する場合、やっぱり「余〜」、「Co〜」、「Contra〜」も図やコードを書いてみると、もとの概念の理解の助けにもなる気がする。Cokleisliとか、ComonadCoflatmapあたりも後で見ておきたい。

参考

  1. もともと refined を使っていたが、Scala 3 が未対応なので macro でベタ書きした(2022-08-09)

7
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?