【公式ドキュメントを読もうシリーズ】Copilot Chat の AI モデルを変更する
シリーズ概要
https://qiita.com/yasu_programming/items/cec66f9e8d5d571e9ce3
URL
説明
AIモデルを変更する方法が書かれている。
私はCopilot Free(無料枠)で触っているが、モデルごとに全然Premium リクエストの数が違うことにびっくりした。
参考リンクを見る限り、GPT-4.5はClaude 3.7 Sonnetの50倍の使用量がかかるということですよね・・・?(2025年5月11日現在)
参考リンク
リクエストとは
リクエストとは、コードの生成、質問への回答、拡張機能による支援など、Copilot に何らかの処理を依頼するあらゆるやり取りを指します。 チャット ウィンドウでプロンプトを送信するたび、または Copilot からの回答をトリガーするたびに、1 リクエストとカウントされます。
Premium リクエストとは
一部の Copilot 機能は、より高度な処理能力が必要であり、Premium リクエストとしてカウントされます。 1 つの機能が消費する Premium リクエスト数は、機能と使われる AI モデルによって異なります。
- Copilot Chat
- Copilot agent モード
- Copilot のコード レビュー
- Copilot Extensions
つまりは参考リンクを見る限り、Copilot Chat とかCopilot agent モードで実行すると、Premiumリクエストの使用量が加算されるってことなんだろう。
所感
Premium リクエストのカウントがモデルによって全然違うことにびっくりした。
AIモデルによってタスクの適切かどうかなども公式ドキュメントに載っていたので、コツコツ学んでいこうと思います。