3
2

More than 3 years have passed since last update.

CentOS7上のpyenvで作った環境にpython3.8.0をインストールした

Last updated at Posted at 2019-11-12

はじめに

pyenvを使う機会があったので、ついでにpython3.8(現時点で最新)をインストールしてみました。
その際の、記録です。
pyenvは簡単に言うと、OSにインストールされているpythonと干渉せずに、別バージョンのpythonをインストール・実行できるツールです。
この記事は、2019年11月時点で作業記録です。

環境

  • CentOS Linux release 7.6.1810
  • git version 2.20.1
  • pyenv 3.7.5
  • python 3.8(pyenv環境にインストールするバージョン)
  • python 2.7.5(OSにインストールされているバージョン)
  • python3 3.6.8(python3としてインストールされているバージョン)

※gitは、pyenvのインストールに使用しているだけです。

pyenv で環境作成

python 3.8 は、pyenvで作った環境にインストールします。
これにより、OSにインストールしているpythonと別バージョンのpython環境を用意できます。
pyenvの詳細については、pyenv/pyenv: Simple Python version management - GitHub を参照してください。

pyenvのインストール

下記のコマンドを実行し、ptenvをインストールしてください。

$ git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv

pyenvのための環境変数を設定します。
.bash_profile に下記を追記します。

$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile

追記したら、.bash_profile を再読み込みします。

$ source ~/.bash_profile

pyenvのバージョンを確認します。

$ pyenv --version
pyenv 1.2.15-1-g49bf5952

pythonのインストール

作業ディレクトリを作成します。

$ mkdir python380
$ cd python380

インストール可能なpythonのバージョンを確認します。

$ pyenv install --list | grep 3.8
3.8.0
3.8-dev
miniconda-3.8.3
miniconda3-3.8.3

python をインストールします。

$ pyenv install 3.8.0

インストールが終わったら、使用するpythonのバージョンを指定します。

$ pyenv local 3.8.0

ディレクトリ内に、.python-version が作成されているはずです。
中をみると、

$ cat .python-version
3.8.0

となっています。
念のため以下のコマンドで確認します。

$ pyenv version
3.8.0 (set by /home/ユーザ名/python380/.python-version)

これで、このディレクトリ内で使用するpythonは、3.8.0になります。
確認します。

$ python -V
Python 3.8.0
$ python3 -V
Python 3.8.0

まさかのpython3も、3.8.0になっていました。

他のディレクトリでは・・・

別のディレクトリへ移動して、バージョンを確認すると・・・

$ cd ..
$ python -V
Python 2.7.5
$ python3 -V
Python 3.6.8

元のバージョンになっています。
これで、使い分けができるようになりました。

最後に

別バージョンのpythonが必要だったため手順をまとめていました。
後々に、使えそうな気がしたので記事にしました。
未来の自分と、他の方々のお役に立てたら幸いです。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2