1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

QEMU/KVMでブリッジ接続

Last updated at Posted at 2023-01-07

概要

  • QEMU/KVMを使って仮想マシンを作るときに、ゲストOSを、ホストと同じネットワークに接続します。ゲスト側でDHCPクライアントが動いていれば、DHCPからIPアドレスをアサインすることも可能です。
  • VirtualBoxだと、ネットワークアダプタをブリッジアダプタにするだけですが、QEMU/KVMだと多少設定が必要です。
  • 同じ内容の記事はたくさんあるのですが、情報が古かったりするので、まとめておきます。

環境構築

ホストOSはFedora37です。
セットアップは以下のようにします。

$ sudo dnf install -y libvirt virt-manager
$ sudo systemctl enable libvirtd --now

仮想ブリッジ作成

ブリッジ接続のためには、仮想ブリッジを作成します。
ここの部分は、Dockerコンテナをブリッジ接続する場合と同じなので、下記の記事の「仮想ブリッジ環境構築」の通り仮想ブリッジを作成します。

QEMUの設定

QEMUで作成したブリッジを使えるよう設定します。
ここでは/etc/qemu/bridge.confに、「allow br0」を追記しています。

/etc/qemu/bridge.conf
allow virbr0
allow br0

仮想マシン作成

インストールが終わったら、仮想マシンマネージャーを起動して、仮想マシンを構築します。

$ virt-manager

ポイントになる部分は、ネットワーク選択の際に、ブリッジデバイス「br0」を設定しておく点です。

image.png

既存のインスタンスも設定画面からブリッジデバイスに変更することもできます。

image.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?