5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

複数のバージョンのCUDAを同一環境で扱う方法

Last updated at Posted at 2020-12-27

大学の研究で機械学習をやっていて、同一環境で複数のバージョンのCUDAを扱うにはどうすればよいのか困ったことがあったのでそれについて書いていく。

前提

Windows10環境においてPyTorchをGPUで動かす。
PyTorchのバージョンによって必要なCUDAのバージョンが異なる。
これに伴って、複数のバージョンのCUDAをインストールした。

対象者

PyTorchをGPUで動かしたことがあり、cuDNNやCUDAのインストール方法やパスの通し方は大体知っているが、複数のバージョンの扱い方がわからない方。

方法

結論から言うと、ユーザーは何もしなくてよい。
パスさえ通っていれば、PyTorchのどのバージョンを動かすかによって必要なCUDAを自動で認識してくれる。

where nvccとコマンドプロンプトに入力した時に

C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.2\bin\nvcc.exe
C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.0\bin\nvcc.exe
C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v9.0\bin\nvcc.exe

というように、使うバージョンのCUDAのパスがあれば問題ない。
もしない場合は、(こんなことはまずないはずだが、もし自分でわからずつついている内に消してしまうことはあるかも?)システム環境変数のPathに以下のようなパスを追加すればよい。(バージョン10.2の場合)

C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.2\bin
C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.2\libnvvp

ちなみに、CUDAをインストールしたフォルダはこのようになっている。
CUDAFolder.png

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?