本記事は個人的なまとめです。
公式の情報はどこ?
- トップページ
- アセット要件
- チュートリアル
- FBXからglTFへの変換ツール
- GLB packer
とにかく今すぐ3D投稿をしてみたい
サンプルファイルが公開されているのでダウンロードして、好きなものをFacebookをブラウザで開き、投稿欄にドラッグアンドドロップしましょう。

3Dの知識は無いけど、何か作ってみたい
画像を一枚用意すればテクスチャを張り替えて遊べるプロジェクトが有志によって公開されています。好きな画像でカスタマイズ後にダウンロードボタンを押せば多分投稿できるファイルが手に入ります。
- バンジェネレーター
- モデルカスタマイザ (ジェネレーターの元)

自前の3Dモデルを投稿したい
チュートリアルをこなすのが良いと思われます。また元のデータがサイズ制限やシェーダー制限にかかっていないかもアセット要件をみて確認するとよいかもしれません。どうしても投稿できないときはバリデーションツールもあります。
- 3D アセットバリデーションツール
情報交換したい
Facebookグループに投稿するとわかりやすのでは無いでしょうか