【目標】AWSを用いてStreamDiffusionをM2 Macbook Airで動かす
(AWSどころかクラウドサービス触ったことないのでビビりながらやってます...)
AWSの登録
- AWSに登録する。英語表記の住所の書き方→https://kimini.jp
- リージョンをとりあえず大阪に変更。1
- 初めましての場合はSpot Instance クォータを引き上げる必要があるようだ。
- 寝て待つ。
- 起きたらダメですと返事が来た。とりあえず使用理由を返信して再検討を期待する。寝て待つ。
- 5日経っても音沙汰がなかったので、チャットで催促したら引き上げてくれた。
AWSのインスタンスを立ち上げから接続まで
- VPCの作成
https://dev.classmethod.jp/articles/vpc-beginner-2023/ - セキュリティグループの作成
https://kacfg.com/ec2-amazon-linux/ - インスタンスの立ち上げ
- SSHでインスタンスに接続
StreamDiffusionの下準備
- お約束
sudo apt update
sudp apt upgrade
変な画面が出るけど、わからないのでEnterキーをビターン!
- CUDA 12.1のインストール
GPU, CPUアーキテクチャおよびOSの事前確認
lspci | grep -i nvidia
uname -m
cat /etc/issue
↓NVIDIAの公式から、自分の環境に合ったCUDA 12.1をインストールする↓
https://developer.nvidia.com/cuda-12-1-0-download-archive?target_os=Linux&target_arch=x86_64&Distribution=Ubuntu&target_version=22.04&target_type=deb_local
インストール後の確認
nvidia-smi
- python3.10系のインストール
sudo apt install -y python3.10 python3.10-venv
インストール後の確認
python3 -V
- 新しいnodejs, npmのインストール
sudo apt install -y nodejs npm
sudo npm install n -g
sudo n lts
sudo reboot
インストール後の確認
node -v
- pnpmのインストール
sudo npm install -g pnpm
StreamDiffusionのインストール
git clone https://github.com/cumulo-autumn/StreamDiffusion.git
cd StreamDiffusion/
python3 -m venv .venv
source .venv/bin/activate
pip3 install torch==2.1.0 torchvision==0.16.0 xformers --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu121
pip install git+https://github.com/cumulo-autumn/StreamDiffusion.git@main#egg=streamdiffusion[tensorrt]
python3 -m streamdiffusion.tools.install-tensorrt
満を持してreal-txt2imgのデモを動かしてみる
pip install -r requirements.txt
cd frontend
pnpm i
pnpm run build
cd ..
python3 main.py
【失敗編】M2 Macbook AirにStreamDiffusionをローカルで入れようとした
とりあえず公式のREADME.mdを読んで、Installationをやっていく
- StreamDiffusionをGitHubからcloneする
git clone https://github.com/cumulo-autumn/StreamDiffusion.git
- pyenvをインストールする
brew install pyenv
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
echo '[[ -d $PYENV_ROOT/bin ]] && export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.zshrc
- pyenvからpython3.10.13をインストールする
pyenv install 3.10.13
- StreamDiffusionのディレクトリに移動し、python3.10をデフォルトにする
cd StreamDiffusion
pyenv local 3.10.13
- 仮想環境を作成する
python -m venv .venv
source .venv/bin/activate
- CUDA 11.8/12.1対応のPyTorchをインストールする → NVIDIAのGPUが搭載されていないので終わり
それはそうだった。。。